2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« CHILDHOOD'S END -幼年期の終り 最終回 普通に面白い | トップページ | ブラタモリ 第42回 横須賀 ~なぜ横須賀は要港(ヨーコー)っスカ?~ 軍港だ!空母ロナルド・レーガンだ! »

2016/06/18

魔戒烈伝 第11話 陰日向 太陽は小島よしお(笑)!

太陽の輝きは生きとし生けるものすべてに恩恵を与える。ただしそのまばゆい光が影を作り出すこともあるのです。で始まる第11話。

主人公は翼「ツバサ」とかいう田舎者。車に黙れとか言う。牙狼界のクロコダイル・ダンディーだ。

翼って思い出せない。しかし見覚えがあると、ググってみたMAKAISENKIと怪作ゴウライガンに出てました。邪美は覚えてる。なんだろう。ゴルバは緒方賢一だ。

翼が追いかけてるのはかつての仲間カズマ。なんで追いかけるのは不明。修行中に深い傷を負って騎士の道を諦めたそうな。まるで太陽みたい明るく、力強い存在だった。

ガングロのお姉ちゃんとスパイキーな兄ちゃんは邪気がない(笑)。本当は純粋なんだ。

カツアゲされている酔っ払いのサラリーマンは牙狼の流れからしてホラーと思ったら。やっぱりだった。このホラー邪美にやられると、女には興味がない!とか言う。こっちは女子にしか興味ないですよ!

翼が探していたカズマが小島よしおだ(笑)!動きがホラーみたいだと思ったらホラーだった!騎士を諦めてホラーに呑まれたか。太陽のまばゆい光が影を作り出すこともあるってのは太陽だと思っていた本人の心の中にだったわけですね。

影に落ちた太陽をそんなの関係ねえで一世を風靡した小島よしおが演じるという。

俺は断ち切る。友の背負ってしまった因果を!

この台詞が牙狼。

親友を倒すために追ってきたのか。騎士を目指していたので槍術と剣術が使える。

細かいけど車のナンバープレートが日本じゃない。いいじゃないか。

最後に小島よしおが死ぬ時「ウェイ」って口になってたような(笑)。

太陽みたいだった男が日陰に生きるしかない皮肉な者だな。いや、日陰者は俺の方だ。人々の幸せのために影となり、日陰に生きていく。それが魔戒騎士の宿命。

翼はカズマの中に騎士の心は残っているのか、騎士としての誇りはまだあるのか確かめたかったからカズマを追ってきた。

カズマに騎士の心は残っていた。人を殺さなかった。卑怯なことはしなかった。

ええ話です。

来週で最終回。

« CHILDHOOD'S END -幼年期の終り 最終回 普通に面白い | トップページ | ブラタモリ 第42回 横須賀 ~なぜ横須賀は要港(ヨーコー)っスカ?~ 軍港だ!空母ロナルド・レーガンだ! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

牙狼 関連」カテゴリの記事

コメント

今回は珍しく知ってるビル(上に円盤みたいのがついてる新宿のビル)が映ってました。牙狼は架空の世界が舞台だから都庁とかは映さないんですね。
色白で和の雰囲気な邪美もなかなかよかったです
光は影を生むって聞くと一瞬納得しそうになるんですが、でも光がなかったら全部真っ暗なはずなので、どうなんだろうと思ってしまいます(笑)

おじゃま丸さん、どうも
東京にしか見えませんが、確かに都庁が見えると露骨すぎますね。昔の戦隊モノや太陽に吠えろのオープニングは絶対に東京の新宿副都心だから!感がありました。

>光は影を生むって聞くと一瞬納得しそうになるんですが、でも光がなかったら全部真っ暗なはずなので、どうなんだろうと思ってしまいます(笑)

あ~それは第三者の厳しい目による検証が必要そうですね。

全然関係ないですがタモリ倶楽部のオープニングで地震速報が入りました。いろんなものが揺れてます。(笑)

カズマは翼に伝えたいことがあったのに忘れてしまった。それほどまでに因果は恐ろしい→カズマが伝えたかったのはそのことだ! っていうのは論理展開が高度すぎて理解不能です(笑)
魔戒騎士は彼女を作ってもいいみたいなのでジェダイよりいいですね

タモリ倶楽部は中華食材の回で横浜中華街で「台湾ロケだー」とはしゃいでる茶番がよかったです(笑)
先週のゲイじゃない男同士が無理やりキスしてる写真を集めたみうらじゅんのビデオも笑えました(笑)

おじゃま丸さん、どうも
>カズマは翼に伝えたいことがあったのに忘れてしまった。それほどまでに因果は恐ろしい→カズマが伝えたかったのはそのことだ! っていうのは論理展開が高度すぎて理解不能です(笑)

いつもそんな感じなので(笑)気に留めてなかったのですが、ネタだったのでしょうか。

メンマの語源が麺に載せる麻竹でメンマだとか。ツバメの巣はマンションみたいなので半ば栽培状態なんだとか、中国食材は奥が深いです。中華街で中国人が日本食に飽きて故郷の味を買い求めるっていうのもツボでした。

「SINCE」と紙袋の英文メッセージまで見ました。みうらじゅんは相変わらずやりますね。来週も楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魔戒烈伝 第11話 陰日向 太陽は小島よしお(笑)!:

« CHILDHOOD'S END -幼年期の終り 最終回 普通に面白い | トップページ | ブラタモリ 第42回 横須賀 ~なぜ横須賀は要港(ヨーコー)っスカ?~ 軍港だ!空母ロナルド・レーガンだ! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト