シンゴジラ予告編2 ハリウッドよ、これが一億ポリゴンのゴジラだ
« 機動戦士ガンダムUC Re:0096 第14話 「死闘、二機のユニコーン」 リディが好きなのはサーロインステーキ | トップページ | HOMELAND 5 第11話 「指令」 最終回前に緊張感が最高潮 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 機動戦士ガンダムUC Re:0096 第14話 「死闘、二機のユニコーン」 リディが好きなのはサーロインステーキ | トップページ | HOMELAND 5 第11話 「指令」 最終回前に緊張感が最高潮 »
アップになったときのゴジラの頭の動きがいかにも手で動かしてる感じでいいなと思ったのですが、聞くところによると今回のゴジラでは着ぐるみは使用していないらしいですね。
庵野秀明が総監督っていかにも名前だけ貸してる感じだなと思ったのですが、ドラマパートは樋口真嗣じゃなく庵野秀明が監督してるんですかね? ならドラマにも期待できるかな?
投稿: おじゃま丸 | 2016/07/20 17:05
おじゃま丸さん、どうも
どう見てもCGの質感じゃないです。
脚本・編集・総監督が庵野秀明だそうです。
樋口真嗣でも新しい日本沈没とかローレライをやってるので大丈夫だと思います。
進撃の巨人はドラゴンボールでハリウッドも大やけどしたので題材を間違えたのかと(どっちも見てないですが)。
投稿: 竹花です。 | 2016/07/20 17:39
ネットでのラスト冷凍を読んで、ゲーム版を思い起こさせました。
あとネオゴジラではありませんが、ただの恐竜だとの酷評も多いハリウッド版は、参考にしたのが『原子怪獣現わる』の方というか、元祖はアメリカとの皮肉も込められているように思います。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-4qqK3iZx3Y
ゴジラ ps3 プレイ動画26「ゴジラの暴走!!」
クーロン
1 year ago3,183 views
ゴジラがついにメルトダウン!!そして新たなゴジラ(雑魚)も出現!果たして、人類はゴジラを制御出来るのか!?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%80%AA%E7%8D%A3%E7%8F%BE%E3%82%8F%E3%82%8B
原子怪獣現わる
『原子怪獣現わる』(げんしかいじゅうあらわる、The Beast from 20,000 Fathoms)は、1953年に制作されたユージーン・ルーリー監督によるモノクロ特撮怪獣映画。製作はアメリカ合衆国のワーナー・ブラザーズ映画。
核実験で現代に蘇った恐竜と人間との攻防を描く作品。『Monster from Beneath the Sea』のタイトルでも知られる。
投稿: ネオ | 2016/08/12 01:13