サンダーバード ARE GO 第22話 「シルビア大おば様とティーを」 黒柳徹子だ
声だけなのに黒柳徹子の大物ぶりが伝わってきます。今回はコメディー。しかしイギリスの笑いだなと。
パーカーがアランに車の乗り方を教える。使うのは(大昔の)FAB-1。前のサンダーバードでペネローペが乗ってたピンクのロールスロイスだ!ピンクのランドローバー(ピンクパンサー)ならイギリス陸軍特殊空挺部隊(SAS)だ!
この時代は自動運転になっているんで誰も運転しないし、できない!
シルヴィア大叔母様の格好がペネロープよりもイケてるような。60年代風が二三周して逆に良い感じにあってます。
シルヴィア大叔母様、紅茶を頑なにTEA(ティー)と呼ぶ。二人の泥棒が来ているのに隠し扉を開けて金庫を開けて中からティー(ポット)を取り出す。隠し扉が大好きな真田昌幸がいたら三秒で叩き殺されてますよ。
運転練習中に緊急事態を知らせるランプが光ってアランが急ごうってアクセル吹かしたら、車がひっくり返る。ベタベタですが笑えます。しかし後部座席に座っていたパーカーが腕を折る。それは洒落にならんぞ!
泥棒相手にペネロープが自分たちは宝はないし、裕福でもないのと誤魔化そうとしているのに大叔母様はヨーロッパで第四位の大富豪と言い出す。泥棒(の片方)は二人を誘拐することにする。乗った車が普段ペネロープが使ってるFAB-1。しかし泥棒も運転ができない!エンジンもかけられない。犯罪も大変だ!
それでもまぐれでエンジンがかかる。泥棒も運転ができずに同じ所をグルグルと回る。それをアランのFAB-0が追いかける。まるでちび黒サンボ状態。
FAB-1が飛んだ!アランのFAB-0も飛んだ!飛ぶなら任せてとアレンが張り切る。ワイヤーを引っ掛けてたまではいいが、ガス欠に!二両とも自由落下を始める。ワイヤーをつけたからでしょ。
ティーよ!と大叔母さん。ペネロープが言われたとおりにティーポットをツマミを捻ったら、バリアーが発生して2両ともソフトランディングできた。
ティー(TEA)はTargeted Electromagnetic Actuatorの略でフォースフィールドを作るそうな。それは確かにお宝ですな。サンダーバードに出てくるご婦人はみんな強い。
アールグレイはフレーバーティーの一種だとか。
« 真田丸 第37話 信之 負けた真田一族と三成&吉継に涙する | トップページ | 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 真田丸 第37話 信之 負けた真田一族と三成&吉継に涙する | トップページ | 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは »
パーカーが腕を折るくだりがあまりにわざとらしいので、泥棒が来るのも含めて全部訓練のためのやらせなのかと思いました。
サンダーバード1号は垂直に離陸して水平飛行に移るときに操縦席が90度回転するんですね。
関係ないんですが今日はおやつにダークマターというチョコを食べました(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/09/21 19:15
おじゃま丸さん、どうも
パーカーは胡散臭いので最初はアランを騙してると思ってました。サンダーバード1号の構造がガンダムのコアブロックと同じですね!
ダークマター(笑)。いっぱい食べるとお腹のあたりの空間が歪みそうです。
投稿: 竹花です。 | 2016/09/21 20:14