侠飯 第10話(最終回) 柳刃はヤクザじゃないというどんでん返し
この番組を通して一番ゲスなのはヤクザじゃなくて探偵だった。
ひとり消えてしまっても全然本筋に問題ないというのがわかるいい作品です。
探偵の甘利が柳刃の情報を敵対する山盛り組に売ってヤクザ同士潰し合えばいいんだとか金持ちのお坊ちゃんに持ちかける。しかし山盛組の桃山に見つかり、警察に情報が漏れる。
柳刃は警察に捕まるかと思ったら仲間だった。ヤクザさんと殴り合いが始まる。
っていうか柳刃は警察なのかよ!組織犯罪対策部の潜入捜査官でしたか。
そりゃ警察に連絡したら警官がたくさん応援に来ますわな。
良太のアパートは山盛組を監視するのに絶好の場所でしたか。それなら第1話で銃弾を受けそうになった良太を助けるのもありえます。
窓際に柳刃が座って外をずっと見てたのは監視(笑)。山盛組に追われているのに組本部に行くってのは、見張られている中のに行くわけで危ないのにち不思議だなと思ってました。本部は本部でも捜査本部か!柳刃じゃなくて、室井さんとかいう柳葉ちゃんがいる方か!
時代的にヤクザ礼賛もどうかと思ってたので、スッキリしました。
そう言えば消えちゃった人も美人局にやれたという噂も。
ラスボスとすき焼きの相性足るや最高です。柳刃、捕まえる親分に肉を美味しく味わう猶予をを与える。
最後は良太が飯を作るという展開。
ご飯と味噌汁と沢庵。
うまいな飯も味噌汁もって火野が言うところ、ぐっときました。
10月7日から、満を持して勇者ヨシヒコと導かれし七人だ!
10月7日まで過去2シリーズが無料で見られます。
山田孝之の声が若い。顔は変わらない凄いなあ。
最後のスパイシーギャングっていう屋台は原作2巻みたいですね。
張り込みって言う映画が好きでした。リチャード・ドレイファスが面白い。never been better(このうえなく最高)は最悪の状況で使うということを覚えました。
« 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは |
トップページ
| 牙狼―
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「こんな人いません?」カテゴリの記事
- 孤独のグルメ7 第4話 群馬県甘楽郡下仁田町のタンメンと豚すき焼き(2018.04.29)
- 侠飯 第10話(最終回) 柳刃はヤクザじゃないというどんでん返し(2016.09.24)
- コーヒーは自慢モノ(2010.03.25)
- 病気じゃないのが問題(2010.02.24)
- 寝ていたら顎がはずれました(2007.12.11)
コメント
« 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは |
トップページ
| 牙狼―
このどんでん返しはびっくりでしたね。ヤクザが料理の名人だという変わった設定で興味をひいてるのにそれが嘘だっていうのはどうなんだろうと思ったんですが、敵役の山盛組の親分(シン ゴジラの内閣危機管理監)もいいキャラだったのでなんか納得させられてしまいました。
正体が明らかになった柳刃に「俺たちのことは忘れろ」って言われてもう二度と会えないのかなっていう切ない感じも良かったです。
白米に酒をかけて食べるのはどうなんだろうと思いましたが(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/09/24 15:24
おじゃま丸さん、どうも
ドラキュラの映画かと思って見ていたら実はコマンドーだったみたいな感じです。シン ゴジラの内閣危機管理監の渡辺哲は悪役多いイメージでしたが、危機管理監も良かったですね。「私は現場の報告を信じるだけです」は名言です。
二度と会えないのは切ないですね。
お茶漬けはありですが、おちゃけは無理です。
投稿: 竹花です。 | 2016/09/24 15:46
配信でヨシヒコを少し見直したのですが最初のシリーズはムラサキのキャラがキュートで良いですね(笑)
池谷のぶえの世話焼きな山賊のお母さんも良いです(笑)
怒ると口が悪くなる小池栄子の天女(帰れ。そして死ね!)も良いです(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/09/27 22:41
おじゃま丸さん、どうも
そう言えば最初のムラサキはやさぐれてなかったかもしれませんね。シーズン2ではチンゲマンとか連呼してました。池谷のぶえも出ていると後から知りました。小池百合子と山田孝之の「帰れそして死ね!」までのやり取り大好きです。
投稿: 竹花です。 | 2016/09/27 23:00
「私を抱けよ!」っていう気の強い盗賊の妻は上地春奈だったんですね。ミノムシミノコとはガラッと印象が違いますね(笑)
あと池谷のぶえの息子の厨二な盗賊役の中村倫也はアオイホノオの赤井タカミだったんですね!
投稿: おじゃま丸 | 2016/09/28 19:20
おじゃま丸さん、どうも
>「私を抱けよ!」っていう気の強い盗賊の妻は上地春奈だったんですね
そうですか!
再度見ていくと、ここにこの人がという配役で面白いです。
投稿: 竹花です。 | 2016/09/29 08:22