機動戦士ガンダムUC Re:0096 第22話 「帰還」 副音声にバナージ召還
マリーダさんのチョイ面白いストーリー概要まで入れてくるとは、できるようになったスタッフ!
今回は主人公バナージ・リンクスの中の人、内山昂輝が登場。
元々子役だったのですね。浪川大輔と同じ流れですね。
ガンダムをあまり知らないし好きじゃない。すれているけど地に足がついている感じで採用になったと福井晴敏とプロディーサーが言ってました。
あんまりガンダム知らない方がいいかも。知ってると「こうじゃない!」って思うって逆に弊害になるかも。
この内山昂輝がユニコーンの仕事は大学在学中に終わるって言われてたのに終わらなかったて怒ってるところで「システム」発射!って絶妙です。(笑)
在学中に終われば、それから会社員になるとか将来の方向性を決められたのに、ユニコーンで人生変えられたという怒り(笑)。
大人たちに人生を狂わされたバナージの怒りがサイコフィールドになって展開。
とかいってこの前も他のアニメでロボットに乗ってすぐ死んだとか福井晴敏に言われてました。一同爆笑。マクロスΔのメッサーかな。
福井晴敏って話が面白いですね。ヤマト2022の制作発表でもちょいふざける感じ(的を射ている)が面白い。
コロニーレーザーは袖付きを壊滅させたから意味はあったのかも。
福井晴敏がユニコーンの裏テーマはニュータイプたる富野由悠季監督の言葉を凡庸なる(それは言ってない)平民にいかに伝えるかということだったらしい。
それを象徴するのが冥府からバナージに語りかける菩薩マリーダなのかも
いまのお前たちには見えないものが、私には見える。ここでは時間さえ輝いて見える。どんな絶望の中にも、希望は生まれる。
お前は光だ。哀しみすら糧として、道を照らせ。姫様と二人で
人はいま、戸口に立っている。そこをくぐれる時が、来るのかも知れない。この虹の彼方に、道は続いている。
ダンバインぽい。ダンバインも作り直したら面白いんじゃないかな。
真のニュータイプは人間の殻を超えちゃうのか。真のニュータイプになったバナージをリディが取り戻しに行く。
バナージ・リンクスって「(逆シャアとF091の)話をつなげる」ってダジャレなのか!リンクスって動物だと思ってました。
エピソード4が印象深いから全体として良い感じになる。
ユニコーンは福井晴敏の考えでは二部作の企画だったのか!
宇宙世紀憲章の秘密が暴露しちゃったのでビスト財団とマーセナス家は終わりだから、あらたな秩序に向けていろんな勢力が動きますわ。「メガラニカ」と「システム」も健在だし。
ヤマトの新作の後になるか。この人のゴジラも見たい気がします。
最終回のエンディングはいい。
ヤマト2022セル配信のみ劇場公開と同じなんですよね。レンタルはあとから。う~ん・・・
« サンダーバード ARE GO 第24話 サンダーバードS発進 デザインが河森正治 | トップページ | 真田丸 第36話 「勝負」 今回も信幸が頑張り、昌幸が思考する そして一瞬で終わる関ヶ原 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「ガンダム関連」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- 機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム こんなガンダムはジオン兵に白い悪魔と呼ばれます(2024.10.19)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- ガンダム Gのレコンギスタの劇場版I~III 新たなるガンダム表現(2022.07.24)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
コメント
« サンダーバード ARE GO 第24話 サンダーバードS発進 デザインが河森正治 | トップページ | 真田丸 第36話 「勝負」 今回も信幸が頑張り、昌幸が思考する そして一瞬で終わる関ヶ原 »
バナージ、入れ替えればバジーナ
福井さんってあなたって人は…ですかw
投稿: なお | 2016/09/14 22:47
なおさん、どうも
>バナージ、入れ替えればバジーナ
あなたって人は!って最終回に星が見える男の子に殴られそうです。
投稿: 竹花です。 | 2016/09/14 23:59
こうなると鉄仮面(F91)=アンジェロ(UC)説も濃厚になりますねw
・年齢
UC0096年 → アンジェロ18歳
(27年後)
UC0123年 → 鉄仮面 45歳
・敬愛するフロンタルのマスクに頭&口部分を足せば鉄仮面と完全一致
・カロッゾの血が流れる連れ子ドレルの髪色、髪質、髪型がアンジェロと完全一致
・鉄仮面は素性知れずの養子でその正体は誰にも解らない
・強化人間
・パーソナルカラーが紫
投稿: なお | 2016/09/15 12:41
なおさん、どうも
鉄仮面って父親が居たと思って確認してみたら婿養子なんですね!なるほど!
袖付きの貴族趣味をこじらせてコスモバビロニアになったわけですね。
折角UCで助かったのに、嫁を寝取られた腹いせに強化人間になって人間の顔をしたガンダムに撃破されるとは懲りない男です!性格がひんまがったヤツは何があっても矯正できないということですね富野監督!
F91も戦闘シーンは基本面白いので作り直せばありな気がします。
あとイデオン。イデオンソードと全方位ミサイルは平成の子供にも受けると思います。築地の移転先には実はイデの遺産が眠っていて謎の強アルカリの液体はイデの目覚めだったら面白いです。
投稿: 竹花です。 | 2016/09/15 23:31