機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話 鉄血の一話を思い出させるバルバトスの登場
Line Liveで25話を見てマクギリスとド畜生ぶりとガエリオの悲壮感に涙し、何やってんだミカ~でまた涙してからの第2期第1話(26話)。
相変わらず高まる始まり方です。そしてバルバトスは最後、絶体絶命の中に現れる。こうではなくては。
いつかはまっとうな商売だけでやっていくていうオルガの願いは叶うのか。
傭兵稼業で稼いだ金でトウモロコ畑を増やし、孤児院を作る。武士集団が大名になったみたいなかんじかな。
どうせ止まれねなら、なりふり構っちゃいられねえ。まごついてる暇なんかはねえんだ。
ビスケットだったら俺を止めたかな?って最初から泣かすなよ。
俺にはわからないよと三日月、ただオルガが止まらないかぎり、俺も止まらない。これまでも、これからも。
オルガも三日月もぶれてない。
鉄華団が地球支部を開設してアーブラウ正規軍の軍事顧問ってなんか変だなと思ったのですが、ギャラルホルンが軍事一切を独占していたのでまともな軍隊などなく、新生イラク軍みたいに実戦経験のあるアメリカ軍将兵のような軍事顧問が必要だったのですね。
GMトレーナーみたいなカラーリングのロディで説明を受けてるの昭弘の弟と一緒に助かったスペースデブリの子じゃないか!
民間軍事会社が急成長企業って世も末ですな。鉄華団がギャラルホルンに一発ぶちかましたおかげで世界は不安定化。少年兵とかスペースデブリが増える(海賊が子供を誘拐してるんですね)。力なき子供たちが搾取される世界は今も続く。
さらっと言ってるけどかなりボトムズぽい世界観ですよ。
背広を着たオルガが鉄華団の施設を見上げる横を、少年のオルガと三日月が駆け抜けて、「鉄血のオルフェンズ」
オルガは少年の時の誓いを忘れていない。しびれますね。
新キャラ、ハッシュ・ミディさん、床で寝ている三日月を見て、他の人は鬼神とか悪魔とか言ってるけど、ただの産廃だろって。お前、死ぬぞ。
新キャラ、ザックもPT(肉体訓練)でへばってていい。おっぱいは揺れないけど(男だし)、リーゼントが揺れるじゃんよ。
ダンテが獅電に乗ってアジーと模擬戦してる。ダンテは電子戦担当じゃなかったかな。ってモビルスーツ乗りが足りないから補充なのですね。
獅電のイオ・フレームは百里と百錬をベースにテイワズが開発した量産型だそうな。
模擬戦を見ながら、ザックとか新兵があれがモビルスーツかぁって感心する。平和だな!新兵を入れることで振り出しに戻す。太陽にほえろ!の新しい刑事登場みたいなもんですね。
阿頼耶識システムを使ってるからはじめからあんなうまく操縦できると臆測で物を言うハッシュ。しかしシノに獅電には阿頼耶識は装備されてないという。誰かが阿頼耶識の手術をすれば宇宙でもモビルワーカーでも簡単に乗りこなせるのになんで団長のオルガは手術させてくれないんだと不満。
そこで軟派な感じだったユージンがまさかのカッコいい説教。
(団長は)こんな博打みたいな手術に頼んなくていい、そういう世界をこれからお前たちと作っていくんだよ。
カッコいい。死亡フラグにならなきゃいいけど。
アリウム・ギョウジャンっていう思想家が金の亡者。クーデリアにあなたの思想は自分の思想がベースになっているのだから、私がそばにいれば力になれると持ちかける。しかし今は口だけで動ける時代ではないのですと断られると、(「あの男」を通じて)海賊を雇ってクーデリアのアダモス商会の傘下にあるハーフメタル鉱山を襲わせる。
三日月とアトラがクッキー・クラッカ姉妹を寄宿舎に迎えに行く。アトラはやっぱり運転手(三日月は右手が使えないし)。帰り道で路肩に止めてあった自動車が爆発。三日月が拳銃を握って車から出ようとすると、クッキー・クラッカに止められる。
お願い。危ないところに行かないで。
ビスケットの死を引きずってるんですね。危ないところに行かないでって行ってしまったビスケットは死んじゃったわけで・・・
ギャラルホルンにおいてマクギリスはファリド家の当主としてセブンスターズの会議に出席する。カルタ・イシューの地球外縁軌道統制統合艦隊も手中に収めたか!海賊が跳梁し、不安定化している火星の治安を地球外縁軌道統制統合艦隊の介入によって回復したいと提案する。
しかし本来火星はエリオン公のアリアンロッド艦隊の管轄。アリアンロッド艦隊ってコロニー編で出てきた艦隊か。エリオン公は若者たちが血気盛んなのはいいことだとマクギリスの火星介入を認める。しかし本音はこれがマクギリスが仕掛けてきた権力闘争だと理解している。
私はギャラルホルン最大最強を誇る月外縁軌道統合艦隊アリアンロッドの司令だぞ。受けて立つさ、真っ向からな!肉を食って帰るぞ!
ジュリエッタが蝶を喰った!また変人の登場だ!
なんかギャラルホルンもいろいろ起こりそう。マクギリス、火星に頼りになる者がいるらしい。しかし友人ではない。誰なのか?
クーデリアが来ている鉱山に「夜明けの地平線」(名前がちょっとダサい)団が襲ってきた!艦艇10隻、構成員2500名って旅団規模じゃないですか。テイワズも手を焼くほどの大軍勢。
地平線団のモビルスーツ隊(これもガルム・ロディってロディ系ですが外観がずいぶん違いますね)が鉄華団のモビルワーカーを撃破するところはやっぱり刺さります。他のガンダムでGMとかやられてもショックはないけど、「やめてえ!死にたくない!」って言わせる鉄血は死が重い。
頑張る一番遊撃隊改め流星隊(笑)。敵ガルム・ロディの装甲が分厚くて獅電も苦戦する(やはりロディ系か!)。モビルワーカーでモビルスーツを足止めするとかいう鉄血第一話並のヤバイ戦い。ビビるザック。やるしかねえだろって百戦錬磨の年下に言われる。ハッシュが悪態をつく。
なんなんだよこの人たち。
良いクソキャラ発見。
そしてバルバドスのシステム起動。三日月の右腕と右目が甦る。大気圏に降りてきたシャトルからバルバドスが火星地表に向けて降下。ランチャーを打って地上の敵のモビルスーツ隊を牽制、一撃で敵モビルスーツを吹き飛ばす!
相変わらずカッコいい悪魔顔のバルバドス見参!
高まる2期一話でした。
« 夏目漱石の妻 ゴジラを倒した長谷川博己がゴジラみたいに暴れる | トップページ | 真田丸 第39話 歳月 佐助のクソつまらない兄貴への怒り爆発 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「鉄血のオルフェンズ」カテゴリの記事
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第25話(第50話) 生きていればいいこともあるもんだ(2017.04.02)
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第24話 (第49話) 「マクギリス・ファリド」 マクギリスの最高・最低の幕切れ(2017.03.26)
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第23話 (第48話) 「約束」 また一つ散らない鉄の華が散った。(2017.03.19)
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第22話 (第47話) 「生け贄」 アトラの勝利(2017.03.12)
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第21話 (第46話) 「誰が為」 葛藤するオルガ(2017.03.10)
「ガンダム関連」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- 機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム こんなガンダムはジオン兵に白い悪魔と呼ばれます(2024.10.19)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- ガンダム Gのレコンギスタの劇場版I~III 新たなるガンダム表現(2022.07.24)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
« 夏目漱石の妻 ゴジラを倒した長谷川博己がゴジラみたいに暴れる | トップページ | 真田丸 第39話 歳月 佐助のクソつまらない兄貴への怒り爆発 »
コメント