2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 牙狼――リマスター 第15話 偶像 板尾創路の目がやばい | トップページ | 黒い十人の女 第4話 愛人たちの晩餐 濃厚なガマン汁 »

2016/10/15

ブラタモリ 第50回 富士の樹海 赤色立体地図の生みの親が登場

樹海が日本を支えたというテーマに、タモリ氏、「そんな凄いものじゃないだろう」とテーマを冒頭から否定。樹海のおかげで日露戦争に勝ったとかないでしょうと(笑)。ガイドの人が困る(笑)。

赤色立体地図の生みの親、千葉達郎が登場!!

最初のガイドの人がめっちゃ高速で山に登ってるひとぽいです。

樹海(青木ヶ原)って富士山の麓から北側の本栖湖と大室山の周辺までなのですね。

樹海は方位磁針が使えない・・・わけではない!

地面に近づけると磁鉄鉱(溶岩に含まれている)のせいで方位磁針が狂うそうな。

方角がわからなくなる・・・のはそうらしい。

溶岩が冷え固まったところに密林ができたそうな。苔がむしているけど、草がほとんど生えてないですね。溶岩による凸凹した地形も道を迷わせる。さらに高低差も緩やかなので山を降っているか登っているかわからない。

樹海は針葉樹林、大室山は広葉樹林。なぜに?

溶岩が流れた青木ヶ原には厳しい環境に強い針葉樹の林ができ、大室山には溶岩が流れたなかったので広葉樹林になったとか。
溶岩の流れた際が植生からわかるとは、痕跡から過去を考えるって考古学みたいでいいですね。
記録に残る富士山最大の噴火、貞観の噴火(864~866年)である2つの溶岩の流れがぶつかったところの荒々しさがまだ地形に残っている。

貞観の噴火の火口は富士山の麓にあるんですね(側火山というそうな)。赤色立体地図の発明者現る!千葉達郎っていう人なのか!そういえば「夢の扉」っていう番組で見ました。

「野田と申します」のオープニング曲がかかった!

貞観の噴火は1つの火口じゃなく、複数の火口が並ぶ割れ目(火口列)の噴火だった。それが2つもあった。それを明らかにした赤色立体地図は凄い。

溶岩が流れた面積は山手線の内側に匹敵し、キラウエア火山の20年分の溶岩が噴き出した。

この樹海の地表の詳細を知るために赤色立体地図が生まれ、同じような地図が他の風周辺でも作られて日本の火山防災計画が大きく貢献しているそうな。そして都市部の津波や洪水の予想にも役立っているとか。日本を支えているといえばそうかも。

戦争をするのに地図は大事ですからね!

次回、火口の中に潜入!川口探検隊か!

超絶 凄ワザ!、地震災害にも耐えられる超軽量な安全靴。普通に売れそう。

« 牙狼――リマスター 第15話 偶像 板尾創路の目がやばい | トップページ | 黒い十人の女 第4話 愛人たちの晩餐 濃厚なガマン汁 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

赤色立体地図って初めて知りましたが、平面なのに高低差がわかって、目の錯覚で凸凹が逆に見えることもないって不思議ですね。
タモリはタモリ倶楽部の世界の餃子の回でも、もともとご飯に合う餃子を探すって趣旨だったのに餃子はライスと一緒に食べるもんじゃないって最初から否定して企画を変更させてましたね(笑)

おじゃま丸さん、どうも
>平面なのに高低差がわかって、目の錯覚で凸凹が逆に見えることもないって不思議ですね。
これで高低差を感じるのは経験を通じた学習効果らしいです。

タモリ倶楽部で餃子の回が来るのかと思ったらラジオスタジオのミキシングコンソールだったので、ググってみたら去年の番組ですね!ほぼ忘れてました。春日が出ていた回ですね。中国人はニンニクを囓りながら餃子を食べるという衝撃の事実を聞いた回かと思います。

そうか、もう10カ月以上前なんですね
タモリが餃子定食を否定してご飯が撤収されたのに後から高橋克実がやっぱりご飯がほしいと言い出して春日が困ってた回ですね(笑)
検索したらあの回で紹介された餃子を食べるにはどの店に行けばいいかって情報をまとめてるサイトがあったのですが、書いてる人が「餃界人」となっててうけました(笑)

おじゃま丸さん、どうも
日本の餃子はご飯と合うように進化したそうですから、ご飯なしの餃子はご飯のないカレーみたいなものですね!
「餃界人」ってググるとヒットしますね。凄い(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 牙狼――リマスター 第15話 偶像 板尾創路の目がやばい | トップページ | 黒い十人の女 第4話 愛人たちの晩餐 濃厚なガマン汁 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト