バカリズム脚本 黒い十人の女が面白い! 第1~3話
素敵な選TAXIといい、やっぱりバカリズム脚本、面白い。字を多用する映像も色の感じとか良い感じだと思います。
ホームページに見逃し配信あります。
超モテモテ、10股かけてる不倫男が船越英一郎。ここがかなりツボ。
バカリズムの脚本のおかげなのか、女優さんがみなさん自然(に見える)。それぞれにキャラが立ってます。バカリズムの女子の描き方いいですねえ。心情台詞を聞いているとワクワクしてきます。ドリンドル玲奈のが特に面白い。
バカリズムのオールナイトニッポンかなにかで女子の妄想日記みたいなコーナーがあったと思いますが、あれも笑えます。
水野美紀にカフェオレとかカルアミルクとか牛乳系飲料をぶっかけて笑いを取るとか、女優魂を試してますね。売れないシュールな劇団の看板女優っていう立ち位置もいい。
脚本家のMEGUMIの「チューしてくれなきゃ頑張れない」いうのもなんかインパクトが凄い。
船越英一郎と不倫している女たちのが行く喫茶店の女子店員にそれがばれていて、ゲスだとかいう話を女子店員がしたあと、その一人が店長と不倫しているという事実が明らかに。お前もかい!
タイトルから本妻も含めて10人の女性が船越英一郎と関係があるのだけれども、まだ全員じゃないみたい。第3話までに結構わかった。それがわかってく過程も見て見てワクワクしますな。ゲスに自分を再認識できます。
タイトルから本妻も含めて10人の女性が船越英一郎と関係があるのだけれども、まだ全員じゃないみたい。第3話までに結構わかった。それがわかってく過程も見て見てワクワクしますな。ゲスに自分を再認識できます。
本妻は和装。極道の妻たちの時代からラスボスは和装。
« 真田丸 第40話 「幸村」 片桐且元の大立ち回りの果てに、真田幸村爆誕 | トップページ | 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第2話 ソンビやら寄生獣やら片岡愛之助やら凄いことになってる »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 真田丸 第40話 「幸村」 片桐且元の大立ち回りの果てに、真田幸村爆誕 | トップページ | 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第2話 ソンビやら寄生獣やら片岡愛之助やら凄いことになってる »
第三話を流し見しました。話はどうでもいいんですが女性がみんなキャラが立っててよかったです。
佐藤仁美が一番おもしろかったです。正妻に「愛人です」と言ってからファイティングポーズをとるところとか(笑) この人太鼓持ちの達人にも出てましたね(もっといろいろなところで見たことあるような気がするんですがよくわからない)
水野美紀の舞台のシーンでの変な演技もよかったです。MEGUMIも久しぶりに見ましたが相変わらず可愛かったです
投稿: おじゃま丸 | 2016/10/15 16:53
おじゃま丸さん、どうも
三話は確かに佐藤仁美が一番おもしろいです。第二話を見ると水野美紀がもっと変ですよ(笑)。
投稿: 竹花です。 | 2016/10/15 18:03