真田丸 第44回 築城 何もやろうとしても豊臣に阻止される幸村、最後にオープニングが高まる
真田信繁/幸村が京都に布陣する家康を討とうとしたら茶々に阻まれる。今度は出城を築こうとするがそれも阻まれる。守ろうとしている豊臣に妨害を受けるとはどういうことか。
家康に大阪城の内情を漏らしているのは誰なのだろうか。織田有楽斎とか臭います。
大阪城は南側の防御が手薄なので徳川勢は大阪側の南側に展開すると信繁は考え、そこで大阪城の南東、平野口の前に出城を築きたいと大野長治(修理)に提案する。
そういえば八重の桜に神保修理っていましたね。
しかし信繁より先に出城を築きたいと申し出た男がいた。後藤又兵衛だ。
後藤又兵衛と信繁がどっちの出城を建設するか話し合う(まるでオリンピックのボート会場みたい)のに、厨(厨房)で酒と肴を所望する。ずっと厨で働いていて、信繁も知っている大角与左衛門良いじゃないですか。太閤様にお会いしたのは桶狭間の頃だって、長生きですね!
明石のタコを持ってきて、信繁にあんたは戻ってくると思ってたよって言う。
こういう人がさりげなく出てくると雰囲気が出ます。
流石は徳川を二度に渡って破った真田昌幸の息子。「ぼくの考えたさいきょうの」出城の守りがまあ凄い。
誘い道をつくって武功を立てようと殺到する敵を狙撃するとかエグい。基本、無防備な敵兵を狙撃。
正々堂々とした一騎討ちとかじゃなく、敵軍の人海戦術に銃撃で対抗する現代戦に近い考え方。それで総仕上げに騎兵で残存兵を掃討するというのもいいですな。
信繁が又兵衛たちとの話し合いに使う机が円卓なんですよね。牢人は一致団結しないとだめだという信繁らしい机です。
織田有楽斎が信繁たちの出城に難癖をつける。信繁の兄は徳川の臣下になっているから一番怪しいと、信繁の計画は潰される。そう言ってる有楽斎が一番怪しい。
松は信之の二人の息子に、真田同士で争ってはならない、だから粋がって前に出すぎるなという極秘命令を伝えなければならない。しかし女人はそう簡単に陣中に入れない。偶然にも白拍子の一団が近くにいた。それが徳川の陣中を回るので白拍子に変装して信之の命令を息子たちに伝える。ここで記憶喪失になって白拍子に入っていた設定が生きてくるとは。
大野長治は悪い奴じゃない。独断で信繁の出城築城を許す。いいぞ長治!
一方、江戸にいる信之、思えばワシの人生はずっと耐えるの毎日だった・・・渋いぞ大泉洋。
14年前の戦ではワシだけ徳川につき、父上と弟は豊臣についた。断腸の思いだった。戦は徳川の勝利。ワシは9万5千石の大名となった。嬉しいことはひとつもなかった。
妻に内緒で九度山の父たちに仕送りを続けた。
再び戦が始まろうとしている。今度は息子たちと弟が戦おうとしている。いつになったらワシの心は安らぐのか・・・
って誰に言ってるかと思ったら、京都で惚れた通か。江戸に呼び寄せたのか!
通が信之の心を和らげようと焚いたお香の匂いで妻の稲にばれる(笑)。
やはり最後は面白オチの大泉洋。
結局、大野長治は有楽斎と大蔵卿の圧力に屈して出城の築城は中止される。しかし秀頼が出城の建設現場に現れて建設の再開を許可する。
牢人は関ヶ原以降、誰にも相手にされてなかったわけですから、ここで秀頼に認められたら死ぬまで戦う気になりますわ。
秀頼も茶々の猜疑心の呪縛からようやく解放される。城の主は自分だと秀頼に言われた茶々は笑ってる。
徳川軍の一員として出陣した上杉景勝の顔。悩めるキリストみたいになってる。伊達政宗は相変わらず、家康の太鼓持ち(笑)。
しかし家康軍は戦争を知らない世代。家康が陣中を見回って仕寄せの仕方がなってないと怒り、本多正信とともに手本を示す。頑張るお爺ちゃんは面白い。仕寄せって日露戦争で日本軍が旅順要塞に向けて掘り進めた塹壕みたい。
一方、大阪に集まる牢人たちは関ヶ原で戦い、生き残った手練れ。明石全登が率いるキリスト教徒の兵は強い。死を恐れないからだと。(天草四郎が起こした島原の乱で徳川勢はいやというほど思い知らされるになる。)
家康、大阪の出城に真田左衛門佐が入ると聞いて慌てる。強敵が現れると、ヨボヨボだった爺ちゃんが急に生き生きしてきますな!グルコサミンよりも幸村の方が効果てきめん。
信繁の出城が完成。ほんとに作ったのかNHK!
これでようやく城持ちになったと感無量の信繁。城の名前はどうしますかと聞かれる。
決まってるだろう。真田丸よ!!
ここでオープニング。にくい演出です。
43話までは序盤だったのか(笑)。
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話(2期・第6話) 無音の戦争 これはボトムズだ |
トップページ
| 牙狼―
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「大河ドラマ 真田丸」カテゴリの記事
- 真田丸 第50話 「最終回」 これぞ最終回という戦い(2016.12.18)
- 真田丸 第49話 「前夜」 黙れ小童!返し、そしてキリと信繁がチュー!(2016.12.18)
- 真田丸 第48話 引鉄(ひきがね) 佐助、キリに撃沈(2016.12.04)
- 真田丸 第47話 反撃 キリが芸人と化す 女に戦の始末を任せて豊臣滅亡(2016.11.27)
- 真田丸 第46話 「砲弾」 出浦と信伊の再登場は嬉しい(2016.11.20)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話(2期・第6話) 無音の戦争 これはボトムズだ |
トップページ
| 牙狼―
コメント