勇者ヨシヒコと導かれし七人 第7話 ミュジコの村 ラスボスはミュージカルの女王
勇者ヨシヒコと悪霊の鍵の第8話に続くミュージカル回。山田孝之は歌がオペラ的な方向に上手いからこういうのはまります。
東京ノースサイドとか。
今回の盗賊は南国に旅行に行くからちょっと急いでるやべきょうすけ。
メレブの疑問、南国に行く経済的余裕のある盗賊になぜに金と食料を差し出す?
焦りまくる盗賊。
早くしろよ!時間がねんだよ!
ヨシヒコは盗賊のキャリーバッグがチョイチョイ当たり、苦戦する。
そうこうしている間に盗賊の嫁と子供もやってきた。すでに南国満喫。
もうそろそろ行かないと盗賊の嫁がヨシヒコ一行に声をかける。
子供のロコモコ!を聞いた盗賊、ヨシヒコとの戦いを放棄して家族と旅行に向かう。
仏は4号なのか。不倫問題で天上界のマスコミに取り囲まれる。仏の不倫はベッキーを再起不能にしたゲスの極み乙女と育児休暇中に不倫していた国会議員の融合系。
仏に言われたミュジコの村はみんな踊ってる。
ヨシヒコたちがパン屋に入る。ヨシヒコが何かに操られるようにフランスパンを盗み逃げる!ああ無情のジャンバルジャンみたいだな!
ヨシヒコが捕まって牢屋に入っている。看守がいちいち良い声で歌う。
司祭(やっぱり歌が上手い)が食事を振る舞ってくれるというのに。銀の皿が欲しくてたまらなくなったヨシヒコ、それを奪ってまた逃げる。
そんななかでメレブが新たに覚えた呪文。サバーハ。なんでも少しさば読むようになる。サバーハを唱えられたムサラキが年を聞かれて18ですってかわいくいうと、ダンジョーがキレる。
永遠の17歳はサバーハにかかっているのか。
村にいるハイエナのチープ感。ライオンキングに出てくるのと違う。こみ上げてくるのは感動でない、笑い。ハイエナの顔がふざけすぎです。劇団四季なら殴られてます。
ムラサキはベルサイユのばらにはまった。日本家屋で歌劇団ってシュールですな。出来が無駄によくて面白い。
ダンジョーは美女と野獣。毒入りワインを飲まされた。美女の人に見覚えがあると新妻聖子という人で、真田丸で徳川秀忠の奧さん、江役の人じゃないか!
っていろんな面倒な話が割愛されてヨシヒコは玉を手に入れることが出来た。
しかしこれでは誰が玉の持ち主の玉人かはわからない。玉人を召還するためにヨシヒコが玉を空へ放り投げる。現れたのはレオパルド。
大地真央だ!
こんな人がヨシヒコに出るのか!
世界を救うなど戯言にすぎない。私はこの村を守るために、そのオーブを渡すわけにはいかないのだ。
どうしてもいうなら戦いあるのみ。
ってお互いに歌って踊り出す。
最後、ヨシヒコがレオパルド様を斬る。斬っちゃうか!
大地真央が地面に倒れたらお顔が汚れるではないか!
と思ったら次のシーン、倒れたレオパルド様の下には赤い敷物がちゃんと敷いてある!
しかし実は踊りと歌が大好きな魔物に操られていた大阪のおばちゃんひとみさん。大地真央様の頭がパンチパーマで、ヒョウ柄のお召し物。
普通のおばちゃんスタイルなのにもの凄いコスプレ感。
大地真央が悪魔に悪い魔法をかけられているようです。
最後、ヒサが化けるのがTMネットワークの宇都宮隆と木根尚登。
贅沢です。
来週はジョブチェンジの話。ヨシヒコの代わりに登場するひとが前と同じみたい。ウルトラマンネクサスの主人公の人。
« 黒い十人の女 第8話 黒い十人のティーパーティ 不倫は続けた方が死なない説 | トップページ | 牙狼(GARO)リマスター第20話「生命(いのち)」 鋼牙がバランカスの実をを取りに行く »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「勇者ヨシヒコ」カテゴリの記事
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第12話(最終回) 死闘開始・・・最強の魔王降臨 名作の最終回に毒舌を吐くヨシヒコ(2016.12.24)
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第11話 最強装備を入手せよ! 千と千尋の神隠しのあのババア実写化(2016.12.17)
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第10話 天空城と試練の扉 ラピュタのネタかと思ったら小堺一機ショーだった!(2016.12.10)
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第9話 キャパス村で勇者覚醒 というよりケンカ番長覚醒(2016.12.03)
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人 第8話 バボル村で勇者交替! ヨシホコ犬になる(2016.11.26)
コメント
« 黒い十人の女 第8話 黒い十人のティーパーティ 不倫は続けた方が死なない説 | トップページ | 牙狼(GARO)リマスター第20話「生命(いのち)」 鋼牙がバランカスの実をを取りに行く »
ムラサキの宝塚がよかったです(^^)
ミュージカルは魔王の城の、最初に中村静香が出てきた回でもやってましたよね。
ダンジョーの下手すぎる踊りもよかったです(笑)
先日のタモリ倶楽部のインド人vsヴィンテージ計算機という企画でクルタ計算機が出てきたときに、説明を求められた学芸員の女の人が「これはカッコいいんですよ!」って言ってたのがとても良かったです(^^)
投稿: おじゃま丸 | 2016/11/20 10:22
おじゃま丸さん、どうも
>ミュージカルは魔王の城の、最初に中村静香が出てきた回でもやってましたよね。
そうですね!あれも面白かったです。
>クルタ計算機が出てきたときに、説明を求められた学芸員の女の人が「これはカッコいいんですよ!」って言ってたのがとても良かったです(^^)
そう思ってアマゾンで売ってないか調べましたが、ないんですよね。
インド人の子供が答え間違えちゃうのがタモリ倶楽部らしいなと思いました。
投稿: 竹花です。 | 2016/11/20 12:37
ドラマの中の歌は山田孝之が実際に歌ってたんですね。けっこううまく、しかもいい具合に笑えるので違う人が吹き替えてるのかと思ってました。
クルタ計算機はアマゾンじゃ売ってないんですね。複雑そうだからディアゴスティーニ方式で作るのも難しそうですね。
検索したら機械式計算機好きの人のブログがありましたが、タイガー式はわりと簡単に手に入るけど、それ以上集め出すと大変だからやめたほうがいいと書いてあっておもしろかったです(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/11/21 19:44
おじゃま丸さん、どうも
山田孝之はイメージと違う熱唱系ですね。
クルト計算機は自作すると面白そうですが、ディアゴスティーニの毎週1パーツずつ買っても死ぬ間に完成する気がしません。趣味はまったら地獄かもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2016/11/21 22:53