絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第3話「拳銃」 零、父親のぬくもりを知る
裏でトランプ大統領就任式が放送されるなか、絶狼を放送。青年が拳銃を売るところから始まります。
親子のいい話。
トランプ大統領ってホラーぽいですね。おそらくペンス副大統領が中ボス。そしてラスボスはイバンカ(牙狼のラスボスは女が多い)。
零がおじさんにいきなり殴りかかられる。このレンガ造りの道路が雰囲気あります。おじさんに零は家を飛び出した自分の息子だと思ったそうな。お詫びにケーキを大量に奢らされて息子の話をするおじさん。
実は(やはり)拳銃を撃ったのが息子。渋いおじさんです。こういう人が出ると番組がしまります。
殴ってくれる親父がいるなんて幸せだねと零。零は父親がいないのか。
おじさんと言えば松方弘樹がお亡くなりになりました。牙狼にに出てた頃は元気に殺陣を披露してたのに。これは良い話でした。残念です。
おじさんが心配しているのに息子。復讐を受けて拳銃で撃たれてホラーになった。ケジメをつけるけど、その前に会いたい奴がいるんだって命乞いしたが叶わず。会いたい奴は父親だった。父親に会うためにホラーに魂を売ってしまう。切ない話です。
それでも零はホラーになった息子を斬らなきゃならない。
ガダルカナル・タカが言う、魔戒騎士が纏う鎧は2つある。1つはホラーから人間を守るための鎧。もう1つはテメエの心を守るための鎧。零にも両方必要なわけですね。
青年が撃った銃撃を剣で跳ね返したら、青年に当たって父親からもらった万年筆を落とす。見逃してくれ、待っている人がいるんだ。会わせてくれたら黙ってあんたに斬られるからって懇願。しかしすぐにまたホラーに乗っ取られる。
斬ってやるさ、お前の陰我も、お前の哀しみもと零が絶狼になる。
今回もアクションがキレキレです。CGから着ぐるみへの遷移が自然。
最後に万年筆だけが残った。それを零が拾って去る。
待たせてごめんよって書いて待ち合わせ場所に置いておく。
息子に会ってもうこの町には帰らないと言っていたと嘘をつく。
もう一度、君を息子と勘違いしていいか?
いいよ、怒鳴るなり、殴るなり、好きにしてよ。
おじさん、零を抱きしめた。零も抱きしめ返す。
いい話です。これでおじさんがホラーになることはないでしょう。
零はチャライけど熱い奴だから成立する話。
最後、伝説の竜騎士が目覚めた。目覚めさせたお兄さん、竜騎士に一撃で殺される。人間じゃない。カゴメが殺せって叫んだら、自分で死ねって言い返した。復活させちゃマズイ奴だ。
やはり北九州は修羅の町か!
ファイナルファンタジーに牙狼が出るのか!トリコも面白そう。
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第15話(第40話) 「燃える太陽に照らされて」 ド畜生イオクに名瀬が特攻 | トップページ | ブラタモリ 第60回 「こんぴらさん」 なぜ人はこんぴらさんを目指すのか »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「牙狼 関連」カテゴリの記事
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 最終回(第13話) 「世界」 最後までカッコいい(2017.04.01)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第12話 「微笑」 涼邑零、壮大に裏切られる(2017.03.25)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第11話 飼いドラゴンに噛まれる (2017.03.18)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第6話~第10話 イッキ見 牙狼と差別化が図られててよい(2017.03.17)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第5話 永遠 最後のオチがきれい(2017.02.04)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第15話(第40話) 「燃える太陽に照らされて」 ド畜生イオクに名瀬が特攻 | トップページ | ブラタモリ 第60回 「こんぴらさん」 なぜ人はこんぴらさんを目指すのか »
コメント