山田孝之のカンヌ映画祭 第6話 河瀨直美に会う。
最初の話に出てくる、カンヌで賞を獲るという野望に押しつぶされて一本も映画を作れない男の話は深い。
新参者がカンヌ関係者にどうやったらカンヌで賞を獲れますかとかド直球な質問をぶつけるチャレンジャーな番組です。
ロマンポルノと実録ヤクザ映画が同じ時代に生まれたものだとかフランス人の日本映画専門家は造詣が深い。
河瀨直美に会ってカンヌ映画祭でパルムドールを獲るためのアドバイスを聞く。
自分が撮りたい映画を撮ったらカンヌが獲れたと河瀨直美は言う。魂がこもってないとダメだとも。
河瀨直美の説明がカンヌの人たちと同一線上にあるので、河瀨直美の「魂」がカンヌ映画祭の感性と同じだからじゃないかと思いますね。
ウナギの脚本家の人みたいコメントのほうがもっと生々しくて好きですね。
作家(監督)の中にある整理されてないものが出てこないと、それをお客さんに向けてサービスして整理しちゃうとエンタテインメントじゃないですか。だからもうちょっと原形のマンマ出すみたいな。直接的なメッセージを入れるといい。
それを魂と河瀨直美は表現しているのかもしれませんが。
芦田愛菜が自分を山田孝之が必要としているから親殺しを演じるとか、松重豊と同じことを言ってます。
最後、河瀨直美に私と組んで映画を撮ったら、カンヌを獲れると誘われる。
そうなると山田孝之と一緒にカンヌまで行ったヒゲの監督の立場は!
個人的にはカンヌ映画祭の映画よりも牙狼!(パルプ・フィクションは面白かった)
« バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら .第5話 学生コスプレする松重豊 | トップページ | スーパーサラリーマン左江内氏 第5話 不倫地獄 本田翼、参戦 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら .第5話 学生コスプレする松重豊 | トップページ | スーパーサラリーマン左江内氏 第5話 不倫地獄 本田翼、参戦 »
基本的に映画賞には興味ないのですが(だってキューブリックとか自分の好きな監督の大半は賞獲ってないし)、アカデミー賞よりはカンヌのほうが地獄の黙示録が入賞したりして自分の好みに近い感じはしますね。
ところでパルプフィクションで銃が暴発して死ぬチンピラもレザボアドッグスで耳を切られる警官もマーヴィンて名前なんですね。タランティーノの映画ではマーヴィンて名前の男はひどい目に遭う決まりなのか(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2017/02/17 21:05
おじゃま丸さん、どうも
個人的にはアカデミーよりもカンヌよりも牙狼です。やっぱりアクションと特撮。
呪われた男マーヴィン(笑)。
投稿: 竹花です。 | 2017/02/18 00:30