ブラタモリ 第62話 別府温泉 活断層のおかげで日本一の温泉になった
別府の活断層は悪くない。むしろ僥倖。
今回は完全に地学。鶴甁に乾杯の真逆をいく土曜の夜7時半。それがいい。
別府温泉の湧出量が1分あたり8万7360ℓ(436杯分)と日本一。泉質が100種類くらいあるなかで43種類出るとか。別府八湯という。
これだけの温泉が出るのは断層崖のおかげ。温泉が湧き出すには地下のマグマに熱せられた水が地上に出てくる裂け目が必要。それが断層。主な温泉地域は2つの断層(朝見川断層と沿いに並んでいる。
朝見川断層の高さは30m。1000年で1メートルも動いたのですね。断層が隆起したんじゃなくて、東西に走る断層が南北に引っ張られて別府が沈んだ。(100年で1メートル引っ張られている)これは中央構造線の別府‐島原地溝帯ですな!
そして沈んだ別府に川の土砂が運ばれて扇状地ができたので地下水(温泉)の通り道ができている。扇状地の地下の様々な水脈が三次元的に複雑な経路をたどるので地層ごとに含まれる鉱物の違いから様々な泉質の温泉が湧くようにようになった。
別府温泉を「沸かしている」ボイラーの役目を果たす活動中の伽藍岳の火口(爆裂火口って名前がカッコいい)に接近できるのは、マグマから出る有毒な火山性ガス(塩化水素と亜硫酸ガス)の大部分を地下水に溶けてしまうから。水が防毒フィルターになってるんですね。結果、マグマの防毒フィルターになった水の水温は300度まで上昇する。
だから酸性度が日本第二位。
次回も別府、熱海の回の美人のガイド(松田法子)さんですよ。
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第17話(第42話) 「落とし前」 昭弘、修羅と化し、ジャスレイ宇宙のシミと化す | トップページ | 精霊の守人 II 美しき破壊神 第3話 「光の力」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2 第17話(第42話) 「落とし前」 昭弘、修羅と化し、ジャスレイ宇宙のシミと化す | トップページ | 精霊の守人 II 美しき破壊神 第3話 「光の力」 »
コメント