2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 山田孝之のカンヌ映画祭 第7話~第11話 混乱する現場、見えない結末 苦悩する監督 | トップページ | バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら 第11話  »

2017/03/24

機動戦士ガンダム サンダーボルト シーズン2 第1話(通算5話) 序盤のア・バオア・クーが熱い

ア・バオア・クーでのビアンカの戦いから始まるサンダーボルト第2期。 良い序盤です。ア・バオア・クーが地上編の始まり。

ツボはしっかり押さえてます。ジャズ最高。

ビアンカのGMがビグロに掴まれ、高速で移動する。アムロなら気絶してますが、ビグロの爪が刺さっているバックパックをパージしてビームサーベルで撃破。いいアバンタイトルです。

サラミスからGアーマーが発進だ!!玩具でしかなかったGアーマーをこんな風に見せてくれるサンダーボルト大好きです。

それを迎撃するサイコミュ高機動試験用ザク!Gアーマーの全部パーツが取れて足だけGアーマーになったGMの頭を掴んでビーム発射。痺れます。

しかし守るべきア・バオア・クーが燃えていると嘆くビリー。フラナガン機関もあるんだぞって言わせてビリーがニュータイプということをさらっと説明。

そして連邦軍もサイコミュ技術を奪取すべく特殊部隊を送り込む。ガンダム頭のGMと兵員輸送型ガンタンク、いいですねえ。

フラナガン機関を守る親衛隊のザク(縁の飾りがカッコいい)がガンダム頭のビームにやられていく。

ダリルはまだ義手が馴染んでいなくてゲルググでもGM相手に苦労する。その次に拷問されてボコボコにされたイオ・フレミングが脱出に成功する。

死体を回収して火葬する教団。宇宙に響くお経が不気味です。

漫画版をずいぶんと圧縮しましたね。

しかし地上で連邦軍のミディア隊のコアファイターとジオン残党のドップによる空中格闘戦はたまりません。ミデアからコアファイターが射出されるところ大好きです。

そこに聞こえてくるジャズ。ミデアにはイオがガンダムとともに乗っている。

ダリルも地上に降りていた。第4巻の表紙をちゃんと再現してくれています。日本語の歌に英語の歌詞って斬新ですな。

アッガイが(珊瑚を踏まないように)ジャンプして海に飛び込むのがカッコいいです。

スパルタンへのコムサイの特攻はひどいですな。乗ってる特攻兵が泣いてます。連邦もジオンも滅んじまえ!こういう泥臭い悲哀がサンダーボルトの面白さ。

それを迎撃しようとアトラスガンダムがミデアから出撃し、レールガンで迎撃するが撃破には至らず、ビームサーベルで真っ二つ。

第二シーズンの主人公(&メカ)は多少ジラして出てくる。こうでなくては。

« 山田孝之のカンヌ映画祭 第7話~第11話 混乱する現場、見えない結末 苦悩する監督 | トップページ | バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら 第11話  »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

ガンダム関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山田孝之のカンヌ映画祭 第7話~第11話 混乱する現場、見えない結末 苦悩する監督 | トップページ | バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら 第11話  »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト