孤独のグルメ6 第4話 東京都目黒区三田のチキンと薬膳スープカレー
薬膳スープカレーの店は猫だらけの店。
キャッツアイにすればいいではないか。
目黒駅にも高層ビルが立ちはだかるのかと井之頭五郎。
東京ってどこもかしこも高層ビルってイメージです。地方の人間には。
井之頭五郎が珍しく緊張しています。大きな商談だそうな。
商談でホテルプリンスガーデンって実名のホテルが出てくると一気に2時間ドラマぽくなります。しかし商談相手が山崎樹範だとコントに見えてきます(良い意味で)
しかし商談相手(ホテルの支配人)が五郎の商品プランを期待していたのと違ったと断ってきた!これは珍しい展開。忘れられない部屋というコンセプトにふさわしい攻めた提案が欲しいと言われる。慢心していたか、浮かれていたか、今回のことは良い薬にしなければとホテルと出て考えながら歩いていたら、迷子になり、腹が減ったことに気がつく。
空きっ腹で良い仕事ができるわけがない。店を探そう。
食には常にポジティブ。
しかし住宅街に迷い込んでしまう。そこで見つける薬膳スープカレーShania(シャナイア)。
こんなところに店があるのか?
あった。猫がお待ちかね。
スープ-カレーを食べたのいつだったかな?今の俺には必要だ。
目の前に現れた店にも常にポジティブ。
店の人が谷村美月。3月までの朝ドラ出てましたね。
注文の手順が多い店。
初めての店では辛さの基準がわからない。かといって中辛というのも、弱腰、臆病者、事なかれ主義だ。ここは3辛で勝負!商談から「攻め」の重要さを学んでますね。
スープカレーって作るのに20分とな!慌ててザンギを注文する。辛さが選べる。
北海道のザンギは辛くないぞ。
チキンカレーとザンギでトリがかぶってしまった。焦ってトリ乱したとか真顔でダジャレを考える五郎、素敵です。
3辛ザンギを食べる。
ザンギと言えば飯だろうが!とは言わない。
おかずにもなるし、前菜にもなるし、おやつにも夜食にもなれそうなマルチなザンギだ。こんな男に私はなりたい。
食で悟る男、それが井之頭五郎。
勝ちに見放された日本ハムファイターズの増井もクローザーじゃなく、もう一回先発やらないかな。
一口目のスープを啜ったあとの「あ~」が本当に美味しそう。表現力が落語家か声優の域。
スープカーレーはターメリックライスを浸して食べるのがうまいですね。確かにブイヤベースぽいかも。最近はスープ-カレーじゃないとルゥカレーの店っていうそうな。
「いももち(ジャガイモに片栗粉を混ぜて練って揚げたもの)」をトッピングにするのは面白い。これは普通のジャガイモより良さそう。試してみよう。
大根も入れるとは。カレー味のおでんだ。
スープがいい仕事をしてるんだと五郎が気づく。
このスープは野菜たちを辛さという力で服従させるのではなく、陰に回ってひとつのひとつの野菜の実力を引き出している。いい王様といい国民のようだ。
名言ですね。王様が良くても国民が愚民だと繁栄はない。
そこにチキンというスターが輝いている。素晴らしい国じゃないか。
野菜は所詮、日陰者、チキンには勝てないのか!
さらに攻めるべく、後追いで温玉を追加。
なんでも卵を入れれば美味くなる説。卵が乗ったドライカレーもありますね。
あらゆる具材を受け入れながらも、破綻することなく独自の世界を築ける知性。
スープのコクとカレーの辛さが両立している柔軟性。
薬膳といいつつ、説教臭くないのもいい。
インドの山奥で修行したような悟りを開いている。これが薬膳スープカレーの魔力か!
大満足って、メニューを頼む。
まだ喰うのか!
こういう店には美味しいデザートがあると思ったんだよね。予感的中してしたり顔。
スターアニス(八角)が入ったバニラアイス。そりゃうまいでしょうよ。八角の香がする赤いチャーシュー大好きです。
エンドロールに美女一人客ってハードルを激辛なみに上げた役名が。岸茉莉という人で、見直したら、五郎から見て右前に座っていて先に注文して、五郎が注文の仕方を把握する役の人みたいです。
久住氏、スープカレーに山ワサビの醤油漬けをトッピング。攻めてます。
ベル食品のスープカレーの素は結構、美味しいです。
« 仮面ライダーアマゾンズ2 第3話 Persona Non Grata ナイーブな主人公をどん底に追い込む感じ嫌いじゃない | トップページ | ブラタモリ 第71話 箱根 箱根の地獄が極楽を生んだ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 仮面ライダーアマゾンズ2 第3話 Persona Non Grata ナイーブな主人公をどん底に追い込む感じ嫌いじゃない | トップページ | ブラタモリ 第71話 箱根 箱根の地獄が極楽を生んだ »
谷村美月はいいですね~。ああいうあまり特徴のないキャラもこの人が演じるといい感じです(^^)
空腹がマイナスにまでなった腹をザンギでゼロに戻すと言ってましたがマイナスってのはどういう状態なのか。
たしかに東京は高いビルが多いですが、札幌のJRタワーの173メートルっていうのもけっこう高いような(都庁の第二庁舎よりは高いようです)。スカイツリーの634メートルっていうのが度を越してる(怪獣映画に登場させるのが困難なくらい)んですね。
投稿: おじゃま丸 | 2017/04/22 16:06
おじゃま丸さん、どうも
谷村美月は目立たなすぎす、空気になら過ぎず絶妙です。
空腹がマイナスってお腹が空きすぎて胃が裏返って喉から出てくる寸前ってことでしょうか。札幌はJRタワーだけが高くて遠くから見えます(札幌は標高が低いので、高台からだと見えます)。
投稿: 竹花です。 | 2017/04/22 23:42