ブラタモリ 第72回 箱根関所 鉄壁!箱根の関所はなぜ破れない
鉄壁!箱根の関所はなぜ破れないっていうサブタイトルがタイムスクープハンターぽい。
江戸時代に箱根の関所破りをしたのは5人で全員捕まっているとか。
関所に作られた柵が芦ノ湖から山の頂上まで400m続いていたとか。朝鮮半島の38度線みたいです。関所が建っているのは芦ノ湖のほとり。実は丹那断層の延長線上(箱根町断層)ある。
「これね、横ずれ断層なの」というタモリ氏の嬉しそうなこと。1930年に横ずれの地震が起こって火雷神社の鳥居と石段の間に断層があって、それがズレたと解説。さらに横ずれ断層では普通崖はできないと気づく。レベルが高い。
実は箱根の場合、並行に平山断層が走っていて、それが逆にずれたために箱根町断層との間が沈んだ。そうしてできたのが芦ノ湖。
箱根の関所は出女(江戸から出ようとする女、大名の妻子は人質ですからね)には厳しい取り調べが行われる。まさにタイムスクープハンターの話じゃないですか。近江アナ連行され、ハゲの有無をID代わりに確認される。実際、手形が必要なのは女性だけで、男はフリーパスだったとか。江戸時代の日本はソ連時代のロシアよりも往来が自由だったのか!
美少年に対しては女性の変装かも知れないので改婆が股間を改める!変態め!
江戸時代の東海道双六に箱根の関所のマスに手形を忘れて江戸に帰るというのがあって、関所を通には男女を問わずに手形が必要だという嘘が広く信じられるようになったとか。
幕府はあえて登りやすい尾根道じゃなく、登りにくい谷道を通るようにした。
寄木細工の作り方が面白い。並行に色の違う板を並べてそれを斜めに切り、それを組み合わせることで複雑な模様ができる。
寄木細工を作る畑宿は街道沿いに4つあった関所守り村のひとつで、不審者からいたら役所に通報した。関所を迂回できる道を監視して関所破りをさせなかったそうです。
今回は箱根の関所のことがわかって面白かったです。
« 孤独のグルメ6 第6話 東京都新宿区 高田馬場 シャン風豚高菜漬炒めと牛スープそば | トップページ | プリズン・ブレイク5 第6話 「砂漠の果て」 花火がカギ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 孤独のグルメ6 第6話 東京都新宿区 高田馬場 シャン風豚高菜漬炒めと牛スープそば | トップページ | プリズン・ブレイク5 第6話 「砂漠の果て」 花火がカギ »
コメント