2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 仮面ライダーアマゾンズ2 第9話 「Vanishing Wings」 千翼が発動 | トップページ | プリズン・ブレイク5 第8~9話(最終回) 「DNA」 「瞳の奥」 やっぱりいいな! »

2017/06/04

ブラタモリ 第74回 なぜ美しい町並みが倉敷に? 産業革命の萌芽

観光客が年間350万人訪れる倉敷。江戸時代から戦前にかけて古い建物が500軒も集まって残ってるんだとか。

間違っちゃいけないのは蔵があるから倉敷じゃなく、倉敷地だったから蔵があるということ。

なぜ古い蔵が多く残っている理由は空襲を免れたから、さらに倉敷地っていうことで年貢米の集積地だったというどストライクな正解をタモリ氏が出して案内の人が困る。それをそのまま流すのがブラタモリ。

本当に倉敷って辞書に載ってます。

中世、荘園から年貢などを本所・領家に輸送する際、中継地として一時保管した場所。倉敷。

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/63432/meaning/m0u/

間違っちゃいけないのは蔵があるから倉敷じゃなく、倉敷地だったから蔵がある。サッカーチームのアーセナルみたいなものでしょうか。工廠(アーセナル)があったからそう呼ばれる。

元々海とつながっていた運河(汐入川)の周りに蔵が並ぶのは小樽と同じ。

運河の先にあった森田酒造場は江戸時代から続く豪商。今でも大きな酒蔵がある。マッサンか!豪商の証、虎の屏風。趣味の良い屏風です。

酒造業を始めたのは明治42年。それ以前は畳表の問屋だった。だがそれが巨万の富を築いた元ではない。それは米を大量に保有していたから。

江戸時代、米を売買できたのは認可を受けた商人だけ。なのに畳表の問屋が米を大量に保有できたのか?たくさんの土地を持っている地主だった。倉敷の場合は所有地でなく、運河沿いに地主が住んでいた。

どうして倉敷では商人が地主になれたのか。それは地形でわかる。

※カンペがたまに映っていてタモリ氏か黄色いコートが似合う近江アナ向けなのかと思ったら、ガイドさん向けなのですね!素人さんに親切な番組です。

戦国時代以前、倉敷周辺は島が点在する海だった。尾道もそうでしたね。この海がどうして陸地になったのか。新田開発!新田を開発したのは資金を持ってる商人。国家や権力者でなく商人が私財を投じて新田開発するとは。オランダなみに近代化してたのですね。

倉敷のイメージが変わりました。

なぜ商人が自由に土地を干拓できたのか。規制改革したのか?お役人が忖度したのか?

クラボウは倉敷紡績の略称。その元工場は江戸時代に代官所があった。倉敷は江戸幕府の直轄領(天領)だった。なぜ天領だと新田開発できるのか。

代官所のある町は城下町ほど規模が大きくなく、武士も少ないので支配するのに商人の力を借りなければならなかった。だから自由に商売することを許した。中世ドイツの自由都市に近いのですね。規制緩和は町の発展に欠かせません。

江戸時代の倉敷は新田開発、明治時代は紡績が盛んになる。綿の紡績。なぜに倉敷は紡績なのか?倉敷は新田を作っても元々海なので土地に塩分が残っていて稲作には適さない。綿花は塩に強い。だから紡績が盛んになった。米から綿栽培に展開してガッチリマンデーですか。

イギリスの最新紡績技術を導入した。工場の作り方もイギリス式。しかし屋根の角度がイギリス式だと夏、特に夏至に直射日光が入るので中が熱くなって困る(倉敷はイギリスよりも南にあるので)。そこで暑さ対策として壁に蔦をはわせた。

大原美術館は昭和5年に作られた日本で最初の西洋美術館!ギリシャ建築風。建設したのは紡績業を中心に財をなした実業家、大原孫三郎。西洋からたくさんの名画を購入した。

そして戦後、息子の大原総一郎が昭和36年に建設された大原美術館分館の壁は江戸時代のお城風になっている。敗戦後のなんでも西洋化の波から倉敷の古い町並みを守るぞという意気込みの表れ。

だから倉敷の古い町並みが残った。昭和43年には他の市町村に先駆けて倉敷市伝統美観保存条例が制定される。

地形に歴史が重なると面白い。ぶら司馬遼太郎って感じです。

« 仮面ライダーアマゾンズ2 第9話 「Vanishing Wings」 千翼が発動 | トップページ | プリズン・ブレイク5 第8~9話(最終回) 「DNA」 「瞳の奥」 やっぱりいいな! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 仮面ライダーアマゾンズ2 第9話 「Vanishing Wings」 千翼が発動 | トップページ | プリズン・ブレイク5 第8~9話(最終回) 「DNA」 「瞳の奥」 やっぱりいいな! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト