宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発進編 これは船乗りのいい物語
第二章は熱い!非常に面白い!オープニングのヤマト建造シーンがたまりません。
オヤジたちが泣かせます。
以下ねたバレありです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »
第二章は熱い!非常に面白い!オープニングのヤマト建造シーンがたまりません。
オヤジたちが泣かせます。
以下ねたバレありです。
インテリア雑誌のヨーロッパのトレンドについてのインタビューを頼まれ、まさか自分が写真に撮られるとは思わず慌てる五郎。
続きを読む "孤独のグルメ6 第11話東京都文京区茗荷谷の冷やしタンタン麺と回鍋肉 意表を突くハイブリッド麺と裏切らない味" »
最終回に向けていい盛り上がり方です。
野獣の能力と人の心を併せ持つと悲劇しか生まれない。
YELLOW BRICK ROADの意味が心に沁みます。
続きを読む "仮面ライダーアマゾンズ2 第12話 「YELLOW BRICK ROAD」 歪んだ過去の精算がはじまる" »
直線といえば断層。というブラタモリのお約束に正解した近江アナに娘の成長を見る思い。
度肝を抜かれるアジフライ。
今回は漁師町で豚肉を食べずにアジを食べる。
Xってないなと考えていたら、クロッシングがあった!
11話のタイトルを訳せば「ルビコン川を渡る」 越えてはいけない一線を越えるという意味。
将軍(インペラートル)としてルビコン川を渡ってローマに入ってはいけないという禁を犯したユリウス・カエサルが言ったそうな。
「ここを渡れば人間世界の破滅(悲惨)、渡らなければ我が身の破滅」
千翼のキャラが変わりました。
最終回に向けて盛り上がります。
以後ネタバレありです。
続きを読む "仮面ライダーアマゾンズ2 第11話 「XING THE RUBICON」 最終回に向けて魂の暴走が止まらない" »
スパイの世界に救いはない。
最低だがスパイドラマとして最高水準の最終回。
以下 ネタバレありです。
続きを読む "HOMELAND 6 第12話(最終回) 「アメリカファースト」 絶対にシーズン7が見たくなる終わり方" »
メールチェックに喫茶店に入ってコーヒーじゃなく、クリームソーダを頼むのが五郎流。
タモリの名古屋弁は名古屋を馬鹿にしてたんじゃなくて愛だったという衝撃の事実。
「おんな城主直虎」の展開に合わせて名古屋なのかな。
日ハム巨人戦を見ていたので深夜に視聴。
アマゾンプライムで配信中の地上波では倫理的に流せない企画を実行する「カリギュラ」。
千翼と違うもう一体のオリジナルの存在。ちょっとご都合主義ぽくないかと思いましたが、正体を知って衝撃とともに納得。
最高のベタベタ展開。素晴らしい。
ティーバッグに泣かされました。
以下、ネタバレありで。
観光客が年間350万人訪れる倉敷。江戸時代から戦前にかけて古い建物が500軒も集まって残ってるんだとか。
間違っちゃいけないのは蔵があるから倉敷じゃなく、倉敷地だったから蔵があるということ。
いろんなことがてんこ盛り。引っ張れるだけ引っ張った謎と混乱の弓が放たれる怒濤の第9話。盛り上がった!「オリジナル」が凶悪カッコいい。こういう特撮の見たかった。
以下ネタバレありで
マンボ風の串本節がいいですね。これをアッガイ隊の戦闘シーンの使うセンス。素晴らしい。
日本語の歌になったのは話がアジアになったから?
最近のコメント