ねほりんぱほりん ヘリコプターペアレントはプチ監視社会
ヘリコプターペアレントは子供のことをなんでも把握してないとダメというプチ監視社会。
山里モグラの秘蔵ブタコレクションに爆笑しました。
ヘリコプターペアレントイズミさんの得意料理はハンバーグとシチュー。長女(中三)への過保護が止まらない。服を選んだり、尿検査も手伝ってあげてた。
山里兄弟が検便に母親の便を持っていくと兄弟そろってギョウ虫検査にひっかかる。ある意味パラサイトペアレンツ。
過保護のカホコを見ていた。そのスターリーをブタでザックリ紹介。見ていなかったのでありがたい。
日常生活を流しているだけだなと思ったそう。
結果、娘はすべて指示待ち(これは家の中だけなんじゃないかと)。
長女の話ばかりだけど、次女はいいのか(再婚相手の旦那さんとの子供なのか)。
昔の親は家電をこっそり聞いてたけど、今の親は子供の恋バナのLINEを盗み見るし、ネットの履歴を把握しておく。結果、不安が募る。黙って池袋に行ったのを知る。そうなると次は渋谷→原宿→新宿と危ない場所へ。
YOUが一言。
原宿に行ったからって全員ブルマ売ってるわけじゃなねーよ。
肝っ玉母さんだな。
親にとって子供のスマホはブラックボックス。
そして恋バナに出てきた男の子の名前を把握する。
ファーストチューの打ち合わせをLINEでするお互いにチュー経験のない中学生は微笑ましいですな。
親は子供のツイッターも見ているぞ気をつけろ!息子がツイッターを教えてくれないから、担任がある歌手が好きという情報からから担任のアカウントを突き止め、担任のフォロワーを全員チェックして息子のアカウントの特定する。CIAの情報分析官みたいな追跡能力。
裏アカウントすら特定する親。恐るべし。
とはいえ、山里の父親は隔週で掃除に来るという過保護ぶり、山里の甘えぶり。
お父さんが紳士のたしなみ系ビデオを棚に整理して「男」というラベルを貼る。
数秒のカットなのにEテレどうしたというぐらいの小道具のタイトルへの力の要れ具合:
マジックミラー豚舎。
黒光りする私好みのトリュフ。
ブタシーシ山下ドキュメント第1弾
メス豚がいた教室。
変態家族 兄貴の豚さん(これは映画ですな)
義母の乳房は14個。
(出会って?)3秒で豚体。
ブヒいぃぃぃぃ!!!
いいぞEテレ。モグラなのに豚好きとは物好きな。
なぜが出てくる円盤ノコギリが生えている古代のサメ、ヘリコプリオンのぬいぐるみ。カッコいいですね。ヘリコプターのローター的な回転つながりですかな?
とはいえなんにでもそれなりの原因はあるわけで、
イズミさんの小さな頃の娘は成長が遅くてとにかく世話をしなければならなかった延長で今に至る。
こんなに私は頑張っているのになんで娘はできないのといういらだちがある。
それは危険な考えだという山里は正しいでしょう。
アドラーの心理学を読んで見るといいですよ。
これを読んだ武田鉄矢がこんなことを言ってました。
勉強を黙ってして口答えしない「従順な子」を理想とする親は、自分の子をその理想の100点から毎日「減点」しながら暮らすことになる。
子供は勝手に育つという話。子供を褒めるな感謝しろってのも面白い。
« ブラタモリ 第93回 彦根 ~なぜ 家康は“彦根がイイ”と思った?~ | トップページ | ねほりんぱほりん 元子役 ちょっと売れた元子役の有名税は不公平 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« ブラタモリ 第93回 彦根 ~なぜ 家康は“彦根がイイ”と思った?~ | トップページ | ねほりんぱほりん 元子役 ちょっと売れた元子役の有名税は不公平 »
コメント