2018年秋アニメで面白いもの
CGアニメ技術が特異点を迎えつつあるようです。
グリッドマンとかダブルデッカーとか実に良いです。予想外は「転生したらスライムだった件」ですな。
ネタバレちょっとありです。
ウルトラマン80がアニメでしたが、グリッドマンも特撮原作だそうですが、特撮の良さとアニメの融合。「グリッドマン」のタイトルが出てくるところいいです。
第1話はオープニングがない。第1話に出すとオープニングに出てくるクラスメート(さきる)が同級生に間接的に殺されるというなかなかのドンデン返しが待ってるので正しい選択です。世界は元に戻っても死んだ人間は甦らない。ガツンとくる特撮ヒーローアニメです。
第1話に怪獣グールギラスが火焔を吹くのでなく、曲射で撃つという斬新な設定です。こういうの大好物です。グリッドマンのアクションが手描きとCGの融合で高まります。
サムライ・キャリバーさんの店屋に入れないボケが素敵です。
②ダブルデッカー。
ただのタイガー&バニーの焼き回しじゃない!もっと笑わせに来てます。ダグとキリルとかが特殊捜査班が載る車が完全にデロリアン。
デロリアンが出てくると一気に80年代風になります。
80年代感満載のMONKEY MAJIKのウマーベラスもはじめにデロリアンが出てきます。
牛タン、セリ鍋、ずんだ餅♪
中高学生時代にスタスキー&ハッチとかアメリカの刑事ドラマを再放送で見ていた自分としてはもう懐かしいやら。
桂正和の男性キャラはCG向きなのかも。再現率が高いように思います。
③転生 したらスライムだった件。
第1話はオープニングがない。第1話に出すとオープニングに出てくるクラスメート(さきる)が同級生に間接的に殺されるというなかなかのドンデン返しが待ってるので正しい選択です。世界は元に戻っても死んだ人間は甦らない。ガツンとくる特撮ヒーローアニメです。
第1話に怪獣グールギラスが火焔を吹くのでなく、曲射で撃つという斬新な設定です。こういうの大好物です。グリッドマンのアクションが手描きとCGの融合で高まります。
サムライ・キャリバーさんの店屋に入れないボケが素敵です。
②ダブルデッカー。
ただのタイガー&バニーの焼き回しじゃない!もっと笑わせに来てます。ダグとキリルとかが特殊捜査班が載る車が完全にデロリアン。
デロリアンが出てくると一気に80年代風になります。
80年代感満載のMONKEY MAJIKのウマーベラスもはじめにデロリアンが出てきます。
牛タン、セリ鍋、ずんだ餅♪
中高学生時代にスタスキー&ハッチとかアメリカの刑事ドラマを再放送で見ていた自分としてはもう懐かしいやら。
桂正和の男性キャラはCG向きなのかも。再現率が高いように思います。
③転生 したらスライムだった件。
最近までファンタジーはよくわからなくて見てなかったですが(ハリー・ポッターすらほぼ見てません)、「この素晴らしい世界に祝福を!」とか見て耐性がつき、見てみたら。面白いです。「まおゆう魔王勇者」ぽいです。主人公のスライムが貧弱ゴブリン村を狼から助けてくださいと頼むというなんか凄い展開です。
④ゴブリンスレイヤー。
転生したらスライムだった件からこれを見ると、ゴブリンの扱いがまったく違って、シリーズによって悪役にも可哀想な立場にもなるジオン軍のようです。
第1話が衝撃的です。ゴブリンがマジ鬼畜。そしてドラゴンスレイヤーのゴブリンの殺し方がまるでウォーキングデッド。まあ一方的、圧倒的、徹底的。そして無慈悲。怯える子供のゴブリンにすら容赦なく剣を振り上げる。ダークで面白いですな。
⑤イングレス
フルCGアニメ。亜人みたいな感じが好きなのでこれはいいです。GCアニメがココまできたかと思います。特に服のシワが手描きアニメみたいです。
オープニングとエンディングがalt-J。オープニングにオアシスを起用した「東のエデン」みたいでいいです。
④ゴブリンスレイヤー。
転生したらスライムだった件からこれを見ると、ゴブリンの扱いがまったく違って、シリーズによって悪役にも可哀想な立場にもなるジオン軍のようです。
第1話が衝撃的です。ゴブリンがマジ鬼畜。そしてドラゴンスレイヤーのゴブリンの殺し方がまるでウォーキングデッド。まあ一方的、圧倒的、徹底的。そして無慈悲。怯える子供のゴブリンにすら容赦なく剣を振り上げる。ダークで面白いですな。
⑤イングレス
フルCGアニメ。亜人みたいな感じが好きなのでこれはいいです。GCアニメがココまできたかと思います。特に服のシワが手描きアニメみたいです。
オープニングとエンディングがalt-J。オープニングにオアシスを起用した「東のエデン」みたいでいいです。
alt-Jのこの逆再生PVが面白いです
⑥神ノ牙 JINGA 牙狼シリーズ最新作。
シリーズも重ねてきてこんなキャラが登場するとは思いませんでした。敵役だったのに主人公になってます。闇落ちしてホラーに憑依される人間の描写が以前にまして可哀想な感じです。討伐しにくい感じがいいですね。
第2話の高校が「今日から俺は!!」と同じ学校じゃないですか!「今日から俺は!!」ヤンキードラマだからどうかと思ったのですが、さすが福田雄一、阿呆に仕上がってます。シソンヌとムロツヨシの職員室の小芝居がいいじゃないですか。
劇場版の神ノ牙をファミリー劇場で見ましたが、アクションシーンが凄いです。鎧を奪われて戦うという設定もなかなか面白いです。
ムロツヨシと賀来賢人のコンビなら宇宙の仕事もいいですね。色づく世界の明日からもなかなか綺麗ですな。
シリーズも重ねてきてこんなキャラが登場するとは思いませんでした。敵役だったのに主人公になってます。闇落ちしてホラーに憑依される人間の描写が以前にまして可哀想な感じです。討伐しにくい感じがいいですね。
第2話の高校が「今日から俺は!!」と同じ学校じゃないですか!「今日から俺は!!」ヤンキードラマだからどうかと思ったのですが、さすが福田雄一、阿呆に仕上がってます。シソンヌとムロツヨシの職員室の小芝居がいいじゃないですか。
劇場版の神ノ牙をファミリー劇場で見ましたが、アクションシーンが凄いです。鎧を奪われて戦うという設定もなかなか面白いです。
ムロツヨシと賀来賢人のコンビなら宇宙の仕事もいいですね。色づく世界の明日からもなかなか綺麗ですな。
« 忘却のサチコ 第1歩 「ごほうビーフ」 意外といける | トップページ | 忘却のサチコ 第2歩 まったく元彼を忘れられないのが面白い »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- ピザとどこまでもガビに残酷な進撃の巨人第72話(2021.03.18)
- トリュフソースのパスタと嫌いじゃないぜハンソロ外伝(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 忘却のサチコ 第1歩 「ごほうビーフ」 意外といける | トップページ | 忘却のサチコ 第2歩 まったく元彼を忘れられないのが面白い »
コメント