書評:『世界の終わり防衛マニュアル図鑑』が紐解く試行錯誤の歴史
自分が訳した「民間危機管理マニュアルの図鑑」の書評がありました。
確かに「民間危機管理マニュアルの図鑑」なのですが、わからない中での過去の人類の試行錯誤が見える本です。ダヴィンチの書評は的を射てると思います。というかそういうつもりで訳しました。危機は俯瞰してみることも大切。そういう意味で過去の危機管理に触れておくことは有益でしょう。
パンデミックから核戦争、そして宇宙人侵略まで。世界の民間防衛マニュアルから見えてくる意外なこととは | ダ・ヴィンチWeb (ddnavi.com)
« シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う | トップページ | 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 翻訳しました:OCEAN ビジュアル海大図鑑(2024.07.23)
- 書評:『世界の終わり防衛マニュアル図鑑』が紐解く試行錯誤の歴史(2023.04.26)
- 十六世紀のヨーロッパ人は朝鮮半島を島だと思っていた(2017.09.29)
- こんな時だからこそ、「国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動」を読む(2017.04.18)
- クローズアップ現代+の「ホモサピエンス全史」は曲解じゃないか。(2017.01.05)
« シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う | トップページ | 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒 »
コメント