2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2011/12/25

坂の上の雲 第13回 日本海海戦

BSで艦隊戦を見てますが、この海戦は素晴らしい!

超カッコイイ!

NHK素晴らしいクリスマスプレゼントとありがとう!

下瀬火薬をちゃんと描いているし、砲撃の仕方も丁寧。

続きを読む "坂の上の雲 第13回 日本海海戦" »

2011/12/24

坂の上の雲 日本海海戦頃の新聞

図書館に当時の新聞があったのでコピーしました。

当時の日本の雰囲気がわかると思います。

続きを読む "坂の上の雲 日本海海戦頃の新聞" »

坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その5 (画像と感想を交えつつ)

東郷は狂ったか!

ロシア海軍戦艦スワロフから右腹を曝す戦艦三笠に向けて主砲が放たれる。

バルチック艦隊の終わりの始まりを告げる咆哮となる。

波間を進む戦艦のリアリティーが半端ないっす。

秋山好古 秋山真之 アマゾン

続きを読む "坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その5 (画像と感想を交えつつ)" »

2011/12/23

坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その4 (画像と感想を交えつつ)

焦りで迷いだした秋山真之が連合艦隊を北上させようとするが、それを島村速雄と東郷平八郎が止める。そうしなければ、日露戦争最後の大決戦、日本海海戦は起らなかったでしょう。

この日本は石原軍団が救ったと言っても過言ではないだ!

秋山好古 秋山真之 アマゾン

続きを読む "坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その4 (画像と感想を交えつつ)" »

2011/12/22

坂の上の雲:ロシアからの視点

ロジェストヴェンスキーの手紙やロシア高官の文章などから、ロシア側から見た日露戦争について書かれた本「もうひとつの日露戦争」があります。

バルチック艦隊の苦境は生々しく書かれていて面白いのですが、ドラマであまり触れていない(であろう)ことについて少し書いてみます。

日本軍による旅順攻略がロシア側に与えたインパクトを、日本側は過小評価しているかもしれません。

続きを読む "坂の上の雲:ロシアからの視点" »

2011/12/21

坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その3 (画像と感想を交えつつ)

奉天会戦。

松川といい伊地知といい、参謀が悪者の坂の上の雲。

総司令部は第三軍に多くを期待してはおらんのだ。

そりゃないでしょう。

しかし勝った。乃木はまたも頑張った。

秋山好古 秋山真之 アマゾン

続きを読む "坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その3 (画像と感想を交えつつ)" »

2011/12/20

坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その2 (画像と感想を交えつつ)

黒溝台会戦から連合艦隊の出航まで。

コサック騎馬軍団の猛攻を、多大な犠牲を払って防いだ秋山支隊。

露軍による突然の大攻勢に慌てる満州軍総司令部に現われる第三軍乃木将軍。

参謀の判断が前線の将兵の生死を握ります。

秋山好古 秋山真之 アマゾン

続きを読む "坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その2 (画像と感想を交えつつ)" »

坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その1 (画像と感想を交えつつ)

旅順攻略後から、永沼挺身隊の出撃、黒溝台会戦の前まで。参謀部がダメだと前線が危機に曝されて、見ている側の緊張度が増します。

銀河英雄伝説のそれってマズイよ~って展開です。

好古の度量の深さが阿部寛の大きさとマッチしてます。

そして予期せぬコサック軍団の大攻勢。

それもまた痛快よ!

秋山好古 秋山真之 アマゾン

続きを読む "坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ その1 (画像と感想を交えつつ)" »

2011/12/18

坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ (とりあえず感想)

騎兵とは冒険と襲撃じゃ!

好古はカッコイイですな。日本最後の野武士です。

短気を起こす真之を押える、島村速雄と東郷平八郎もいいです。

1905年5月27日、午前2時45分、通報艦(哨戒艦)信濃丸

敵艦 見ユ!

攻撃が始まっても艦内に入らない、渡哲也の東方平八郎が神々しい。

皇国の興廃、此の一戦に在り!

東郷が右腕を左に振り下ろす。

とぉ~り舵一杯!

東郷は狂ったか!

丁字戦法の始まりである。

このわくわく感、たまりませんな。

続きを読む "坂の上の雲 12回 敵艦見ゆ (とりあえず感想)" »

2011/12/17

坂の上の雲(日本海海戦) 海軍兵器編

日本とロシアはこういう軍艦で戦ってました。

その前に、戦艦、巡洋艦、駆逐艦、通報艦、砲艦、水雷艇とは何か?

続きを読む "坂の上の雲(日本海海戦) 海軍兵器編" »

より以前の記事一覧

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト