2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2011/08/30

福島原発:協力企業男性、白血病で死亡

作業中の被曝量は外部被曝で0・5ミリ・シーベルト、内部被曝はゼロだそうで、イタリアって平均で0.5ミリグレイ(シーベルトとほぼ同等)ですよ。

続きを読む "福島原発:協力企業男性、白血病で死亡" »

2005/11/15

旭山動物園に行ってきました!<紀行記

11月7日、旭山動物園に行ってきました(日帰りです)。

札幌近郊に住んでいるのでJR北海道が販売している旭山動物園アクセスきっぷを使いました。お徳です。(車で行った方がもっと徳でしょうけど)

自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)が4940円で、これに旭川駅と動物園までのバスの往復キップ+入園料(580円)が込みになってます。

時刻表はこちらに(http://www.city.asahikawa.ho kkaido.jp/files/asahiyamazoo/sc02.html)バスで旭川駅まで帰る人はこれは便利です。園内にもバスの時間は書いてありますが、それ以降の特急などの連結がありますのであらかじめ確認しておくと良いと思います。

DSCN0270これが札幌と旭川を結ぶ特急ライラック(のぼり)。来る時は違う形でした。クリックで拡大します。

駅から出るとバス停に迷います。バスの往復券に書いてある説明が微妙です。駅を出たら直進してバス停の看板を見てください。5を探してください。道路を渡って右に進んで最初の角を左に折れます。

バスが長いです40分ほどかかります。バスは前から乗りません! 後ろから乗ります!整理券は発行されません!

で動物園。ひどい雨が降ってました。開園20分ぐらい前についたので入園口でまっていたら傘を持っていないお客さんに傘を渡してました。良いサービスです。(30分くらいで晴れました)

入園すると看板が
DSCN0179

もぐもぐタイムだそうです。エサをやる時間だそうで。あとでわかったのですがこれが面白い。(ゆっくり見たい時は逆にこの時間を外しましょう。モグモグタイムにはえらくお客さんが集まります)

ではゆるゆるっと園内を回ります。

ペンギン
DSCN0180
真ん中にキューイのようなのが。やる気のない立ち方がキュート。

DSCN0202
ペンギンの超接写。

ペンギン館はすごく良いです。八景島シーパラダイスみたいです。

ホッキョクグマ!でかっ!

DSCN0190
関西から来たと思われる観光客の方々にはえらい人気があります。

DSCN0189
てか熊が泳いでますよ。びっくりです。

DSCN0193
熊の1年。
アザラシ狩り…

隣はアザラシ館。

DSCN0186

右下の説明がすごいです。「氷の下にいるワモンアザラシの赤ちゃんのにおいを嗅ぎつけると、全体重を前脚にかけて氷を割って

いただきます。

自然界は恐るべし。

ボク食べられちゃうの?

DSCN0215
そういうことです。

エゾシカ
DSCN0226
北海道の鹿です。扱いがメジャーじゃない。

ツル
DSCN0205
♪鳥よ、鳥よ、鳥たちよ~(杉田かおる)

DSCN0196
豹。うひょー!やばい。

あと動画は先に公開しています。

ペンギン→アザラシ→ホッキョクグマ
http://takehana.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_ed4f.html

オラウータン
http://takehana.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_54cf.html

で14時くらいに撤収。
15時30分の特急で帰ります。
特急の中から。

DSCN0271
北海道と言えばこれ、KIRINのガラナです! (お酒は飲めないのです…)

感想:
面白かったです。水の中をビュンビュン泳ぐペンギンはカッコいいです。サル山やオラウータン館もあります。オラウータンが綱をわたっているのを見てるとみんな危ないとか思います。下にセイフティーネットとか張ってないし。動物ってすごいです。

あと鷹匠もいらっしゃいました。普通に鷹がこっちに向って飛んできました。感動です。写真や動画では伝わらないです。

そんなに規模は大きくないので、時間的には居ても4時間くらいですかね(2時間では惜しいです)。他のイベントと組み合わせると良いと思います。

3時半に旭川駅を出れば5時に札幌につきますので、
旭山動物園見て、夜の札幌雪祭りっていうのも可能だと思います。

2005/11/09

旭山動物園!<今度はオラウータンの動画です

11月7日に旭山動物園に行ってきました。前回の動画はペンギン、アザラシ、ホッキョクグマの和み系でしたが、今回はオラウータンの親子が登場するまったり系です。子供がロープに掴かまろうとしますがなかなかうまく行きません。

音楽はボブ・マーリーのLIVE IT UP(下をクリックするとダウンロードできます)
http://homepage3.nifty.com/fetakampli/movie/Utan_bob.wmv

ファイルサイズは15MBくらいです。(ウィンドウズでしか見られません。すいません)

2005/11/08

旭山動物園に行ってきました!<動画を作りました!

昨日11月7日、北海道旭川市にある旭山動物園に行ってきました!

良かったです!

デジタルカメラに動画機能がついていたのでムービーに編集しました(っていうかつなげただけ)。ペンギン、アザラシ、ホッキョクグマの3部構成(?)です。もうしわけないのですが、ウィンドウズのメディアプレイヤーだけでしか見れません。
しかもかなり重いです。下をクリックするとダウンロードします。
(しかし途中で画面サイズが小さくなります。すいません)

小さい動画
http://homepage3.nifty.com/fetakampli/movie/asahiyama.wmv(9MB)

大きい動画
http://homepage3.nifty.com/fetakampli/movie/asahiyama_fine.wmv(28.7MB)

ペンギンが水の中を飛んでいる感じが出たと思います。

自然界ではホッキョクグマはアザラシを狩るそうです。共存できるのは動物園だけなのですね。

音楽はバンド・オブ・ブラザーズのテーマ曲です。

今度、サル山編とオラウータン編を作ろうかと思います。

旭山動物園の写真を見たい方は下のリンク先をどうぞ。きれいですよ。
http://haruko-urara.cocolog-nifty.com/hana/2005/11/post_62d5.html

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト