2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2013/03/16

安倍首相もTPPに参加を表明しましたが、台湾も

安倍首相がTPPに参加を正式に表明しましたが、台湾もTPPに参加するようです。

中国の専門家はTPPによって中国が包囲されると思っているようです。

続きを読む "安倍首相もTPPに参加を表明しましたが、台湾も" »

2011/12/12

あさイチでやってたTPPの話

あさイチでやっていたTPPの議論をまとめてみました。

反対派の人のしゃべり方だと交渉はできなそうな印象を受けました。

続きを読む "あさイチでやってたTPPの話" »

2011/11/18

TPPとはなにか? なぜわかりにくいか?

①TPPとは何か?→国境を越えて自由に商売をしようという取り決め

まずTPPとは、2015年までに加盟国間の貿易において、工業品、農業品、知的財産権、労働規制、金融、医療サービスなどをはじめ、全品目の関税を10年以内に原則全面撤廃することにより、貿易自由化の実現を目指すFTA(自由貿易協定)を包括するEPA(経済連携協定)を目標としている。実質的に相互の関税自主権の放棄である。

太平洋地域をEC(ヨーロッパ経済共同体)みたいにしようということです。

続きを読む "TPPとはなにか? なぜわかりにくいか?" »

2011/11/17

たぶんアメリカはコメの自由化を求めてこない

「日本の農業は必ず復活する45の理由」という本に、アメリカは韓国とのFTAでコメの完全自由化は求めなかったと書かれています。

その理由は、アメリカの穀物農家も保守的 だからそうです。

続きを読む "たぶんアメリカはコメの自由化を求めてこない" »

2011/11/14

野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」→無理だとわかってるでしょ本当は

中国との連携はしていくけれども、TPPの枠内とは言ってないところが野田首相の「どぜう」さがよく出ているのではないでしょうか。

日本がアメリカに寄りになると中国が文句を言ってくるという構図があり、中国と連携していきたいと言っておく必要があるのでしょう。

実際には中国的に無理だと思いますけどね。

続きを読む "野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」→無理だとわかってるでしょ本当は" »

2011/11/10

カリフォルニア産あきたこまちの現在の価格と課税前の価格

TPPに参加すれば、お米の関税がゼロになるかもしれません。

すでにカリフォルニア産のあきたこまちは日本で売ってます。

続きを読む "カリフォルニア産あきたこまちの現在の価格と課税前の価格" »

2011/11/08

アメリカ人だってTPPには反対→だからこそのTPPなんですよ

太平洋版NAFTAが始まればすぐに何百万もの仕事がアメリカから流出するだろう。

アメリカ人もビビってます。

続きを読む "アメリカ人だってTPPには反対→だからこそのTPPなんですよ" »

2011/11/03

TPP:米韓FTAは韓国に不利みたい

TPPは多国間交渉に持ち込めるのでアメリカの優位を崩せるチャンスもあるでしょうが、アメリカとの二国間で結ぶFTAでは、それは難しいかもしれません。

続きを読む "TPP:米韓FTAは韓国に不利みたい" »

2011/11/01

TPP:移民制限強化でアメリカの農家もコスト高になるかも

日本では人件費のコスト高で農産物の値段が高い面もありますが、アメリカでは不法移民がいないと農産物の刈り取りができません。

アメリカの農業には不法移民の労働力が不可欠なのです。

続きを読む "TPP:移民制限強化でアメリカの農家もコスト高になるかも" »

2011/10/29

野田首相、TPP交渉参加の意向固める

何も決められなかった鳩山首相よりは何倍もいい。決断こそ指導者がすべきこと。

マキャベリは「君主論」にこう書いているそうです。

中立を守るものは必ず滅ぶ

と。

続きを読む "野田首相、TPP交渉参加の意向固める" »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト