安倍首相もTPPに参加を表明しましたが、台湾も
安倍首相がTPPに参加を正式に表明しましたが、台湾もTPPに参加するようです。
安倍首相がTPPに参加を正式に表明しましたが、台湾もTPPに参加するようです。
あさイチでやっていたTPPの議論をまとめてみました。
反対派の人のしゃべり方だと交渉はできなそうな印象を受けました。
①TPPとは何か?→国境を越えて自由に商売をしようという取り決め
まずTPPとは、2015年までに加盟国間の貿易において、工業品、農業品、知的財産権、労働規制、金融、医療サービスなどをはじめ、全品目の関税を10年以内に原則全面撤廃することにより、貿易自由化の実現を目指すFTA(自由貿易協定)を包括するEPA(経済連携協定)を目標としている。実質的に相互の関税自主権の放棄である。
太平洋地域をEC(ヨーロッパ経済共同体)みたいにしようということです。
「日本の農業は必ず復活する45の理由」という本に、アメリカは韓国とのFTAでコメの完全自由化は求めなかったと書かれています。
その理由は、アメリカの穀物農家も保守的 だからそうです。
中国との連携はしていくけれども、TPPの枠内とは言ってないところが野田首相の「どぜう」さがよく出ているのではないでしょうか。
日本がアメリカに寄りになると中国が文句を言ってくるという構図があり、中国と連携していきたいと言っておく必要があるのでしょう。
実際には中国的に無理だと思いますけどね。
TPPに参加すれば、お米の関税がゼロになるかもしれません。
すでにカリフォルニア産のあきたこまちは日本で売ってます。
太平洋版NAFTAが始まればすぐに何百万もの仕事がアメリカから流出するだろう。
アメリカ人もビビってます。
TPPは多国間交渉に持ち込めるのでアメリカの優位を崩せるチャンスもあるでしょうが、アメリカとの二国間で結ぶFTAでは、それは難しいかもしれません。
日本では人件費のコスト高で農産物の値段が高い面もありますが、アメリカでは不法移民がいないと農産物の刈り取りができません。
アメリカの農業には不法移民の労働力が不可欠なのです。
何も決められなかった鳩山首相よりは何倍もいい。決断こそ指導者がすべきこと。
マキャベリは「君主論」にこう書いているそうです。
中立を守るものは必ず滅ぶ
と。
HOMELAND TPPとは おすすめサイト こんな人いません? アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング・デッド ガンダム関連 グルメ・クッキング ゲーム コンバットタンクコレクション コードギアス シヴィライゼーション スタートレック ディスカバリー スポーツ スーパーサラリーマン左江内氏 ニュース ハーツオブアイアン パソコン・インターネット ヤマト 2199 ヤマト 2202 ヨーロッパ ユニバーサリス ヴィクトリア2 仮面ライダーアマゾンズ 仮面ライダーフォーゼ 住まい・インテリア 保温鍋シャトルシェフで作る 勇者ヨシヒコ 坂の上の雲 大河 真田丸 大河ドラマ 真田丸 学問・資格 平清盛 戦争・軍事関連 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旭山動物園 映画・テレビ 書籍・雑誌 牙狼 関連 節約生活 翻訳関連 芸能・アイドル 趣味 鉄血のオルフェンズ 音楽
最近のコメント